暗記

2C1 2023年06月28日 カード8 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

音楽 期末
  • 夢の世界をの歌詞
    ほほ笑み交わして 語り合い  落ち葉を踏んで 歩いたね  並木のいちょうを 鮮やかに  いつかも 夕日がうつしだしたね  さあ 出かけよう  思い出のあふれる 道をかけぬけ  さあ 語り合おう  すばらしいぼくらの 夢の世界を (2)  小鳥のさえずり 聞きながら  はるかな夕日を ながめたね  小川の流れも 澄みわたり  いつかも ぼくらをうつしだしたね  さあ 出かけよう  思い出のあふれる 道をかけぬけ  さあ 語り合おう  すばらしいぼくらの 夢の世界を
  • 翼をくださいの作詞、作曲家、編曲、楽譜の種類、楽譜提供元、この曲、この楽譜についてをこたえよ
    作詞 山上 路夫 作曲 村井 邦彦 編曲・アレンジ YASUSHI IMAMURA 楽譜の種類 🎹 ピアノ・ソロ譜 / 中級 楽譜提供元 KMP この曲・楽譜について 曲集「絶対はずせない!! 神曲アニソン大全集」より。2009年7月8日発売のサウンドトラック「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック」収録曲で、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の挿入歌に使用されました。最初のページに演奏のアドバイス、最後のページに歌詞が付いています。
  • 美女と野獣だけに、映画美女と野獣公式サイトのリンクを答えろ
    http://beauty-beast.gaga.ne.jp/
  • やさしさに包まれたならだけに、あなたが優しさに包まれたときの気持ちを答えよ
    ああ やさしーなあ
  • フーガト短調の感想を答えよ ただし模範解答しか認めないものとする
    「オルガンの音がちょっとダークな感じで、ヨーロッパの古いお城の中にいるような気持になりました。そのお城には魔物が住んでいて、私を追いかけてきます。私は必死で逃げるのですが、お城の中は迷路のようになっていて、外に出られません。廊下の向こうの扉を開けると、また廊下があって、たくさん扉があるのですが、それを開けるとまた別の魔物が待ちかまえていて、あわてて扉を閉めました。とにかく明かりの見える方に逃げていくうちに、いつの間にか高い塔の中のらせん階段を登っていました。下から魔物が追ってくる足音が聞こえます。私はパニックになりながら必死でらせん階段を登っていって、塔のてっぺんに辿り着きました。そこにも大きな扉があります。重い木の扉です。思い切って開けると、そこは雲の上で、まぶしい光に包まれていました。ここは天国?と思っていると、そこに神様らしい姿が見えました。神様ですか?と声をかけると、振り向いたその顔は魔物でした。そして私は食べられてしまいました。変な話ですが、そんな物語が浮かびました。」 こんなことを書いておけば、花丸がもらえるでしょう。「ハッピーエンドじゃないんですね。不気味な感じがしたのかな。視点がユニークですね」という先生のコメント付きで。 逆に、中学生が「主題がどうの対旋律がどうの」などと書いてきたら、誰かに教えてもらったことが丸わかりです。私が音楽教師だったら0点を付けたくなるでしょう。 それと、学校に言いたい。 「まず感想文の書き方を教えてあげなさい!」 「宿題についてヤフー知恵袋で質問したら、わざと嘘を教えて面白がる回答者が大勢いるということを教えてあげなさい!」
  • オーラリーだけに、オードリー春日が壊した椅子の販売元を答えよ
    IKEA
  • アニー・ローリーはスコットランドの民謡ですが、ドイツの民謡を答えよ
    ぶんぶんぶんぶぶんぶん
  • 音楽の概念を答えよ
    音楽とは、音響現象のさまざまな特性を秩序だてながら使い分けて、一定の時空間のなかに繰り広げる人間の芸術的活動の所産である。 身体や物体を利用して構築されるこの音響世界は、社会的存在として人間が送る生活のなかに有機的に組み込まれて文化的な意味や価値が与えられ、状況に応じて社会的機能を果たすのである。
  • 次の単語帳へ (3/14) テストする
よく頑張りました
暗記スタート