暗記

梅基峻 2023年08月03日 カード20 いいね0

教P238~243 #国語 #文法

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

用言の活用
  • 活用
    単語の形が規則的に変化すること
  • 活用形
    活用によって変化した単語の形
  • 語幹
    活用しても常に変化しない部分
  • 活用語尾
    活用したら変化する部分
  • 未然形
    ~ない、~う、~よう、などにつづく
  • 連用形
    用言や~ます、~た、などにつづく
  • 終止形
    言い切る形、〜と、〜から、などにつづく
  • 連体形
    体言や~ので、~のに、などにつづく
  • 仮定形
    仮定するときの形、〜ば、につづく
  • 命令形
    命令して言い切る形
  • 五段活用
    活用語尾が「あ行」に沿って変化する
  • 上一段活用
    活用語尾に「い段」の音が入り、その音を中心に変化する
  • 下一段活用
    活用語尾に「え段」の音が入り、その音を中心に変化する
  • カ行変格活用
    「来る」の特殊な活用
  • サ行変格活用
    「する」がつく動詞の特殊な活用
  • 音便
    五段活用の連用形の「た・て」のときに発音しやすいように音が変化すること
  • い音便
    「い」に変化する音便
  • 促音便
    「っ」に変化する音便
  • 撥音便
    「ん」に変化する音便
  • 可能動詞
    「〜できる」という意味を含んだ動詞
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート