古文単語派生語

暗記

2024年05月11日 カード120 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

古文単語派生語
  • おどろかす
    ・目を覚まさせる ・気づかせる ・手紙を出す、訪問する
  • おどろおどろし
    ・おおげさだ ・気味が悪い
  • らうがはし
    ・乱雑だ ・騒がしい ・無作法だ
  • 偲ぶ
    思い慕う、懐かしむ
  • 詠む
    詩歌を詠む、吟詠する
  • 見る
    ・見る、思う ・世話をする ・結婚する
  • 見す
    ・見せる ・結婚させる
  • あはす
    結婚させる
  • よばふ
    ・呼び続ける ・求婚する
  • ついゐる
    ひざまずく
  • 率る
    連れる
  • ありき
    外出
  • 飽かぬ別れ
    名残惜しい別れ
  • 飽かなくに
    満足していないのに
  • うつくしがる・うつくしむ
    いとしく思う、かわいがる
  • かなしむ・かなしぶ・かなしうす
    かわいいと思う、かわいがる
  • かわいげなり
    かわいらしい、美しい
  • よろし
    悪くはない、普通だ、まあまあだ
  • わろし
    よくはない
  • あし
    悪い
  • あやしむ・あやしがる
    不思議に思う
  • いやし
    身分が低い
  • おとな
    年長の者、主だった人
  • ゆかしげなり
    見たそうだ、聞きたそうだ、知りたそうだ
  • おぼめく
    ・まごつく ・知らないフリをする
  • めづらし
    すばらしい、目新しい
  • 心憂し
    つらい、いやだ
  • つらし
    薄情だ、むごい
  • わぶ
    ・やりきれなく思う、困る ・嘆く ・〜しかねる
  • あはれ
    ああ
  • あはれ
    情趣、感動、愛情
  • あはれがる、あはれむ
    感心する
  • なほざりなり
    いい加減だ、かりそめだ、ほどほどだ
  • つれづれ
    所在ないこと、物寂しい気持ち
  • つれづれと
    しんみりと寂しく
  • むなし
    ・からである ・死んでいる ・むだだ
  • 日ごろ
    何日もの間
  • 月ごろ
    何ヶ月もの間
  • かたちを変ふ
    出家する
  • 見目
    容貌
  • 本意なし
    残念だ、不本意だ
  • ほどに
    ・〜うちに ・〜ので
  • ほどほど
    それぞれの身分
  • 情けなし
    ・思いやりがない ・情趣がない
  • ちぎる
    約束をする、夫婦の縁を結ぶ
  • 宿世
    前世からの因縁、宿縁
  • けしきばかり
    ほんの形だけ、ごくわずか
  • けしきだつ・けしきばむ
    兆しが見える、思いが素振りに現れる
  • けはひ
    様子
  • そこばく
    多く、たくさん
  • かへすがへす
    ・何度も ・本当に
  • むべ
    なるほど、まことに
  • やや
    ・だんだん、しだいに ・ちょっと
  • えさらず
    避けられない、やむをえない
  • えならず
    なんとも言えないほど素晴らしい
  • えもいはず
    なんとも言いようがない
  • いかが・いかがは
    ・どのように ・どうして〜か、いや〜ない
  • いかにして
    ・どのようにして ・なんとかして
  • なまめく
    優美に見える、優美に振る舞う
  • らうがはし
    ・乱雑だ ・騒がしい ・無作法だ
  • つきなし
    似合わない
  • やすからず
    心穏やかでない、不愉快だ
  • うしろやすし
    安心だ、頼もしい
  • うしろめたなし
    心配だ、気がかりだ
  • かはゆし
    ・気の毒だ ・恥ずかしい
  • ことごとし
    おおげさだ、仰々しい
  • 双無し
    並ぶものがない、比類なくすばらしい
  • ものものし
    重々しい、堂々している
  • つつむ
    ・気が引ける、遠慮する ・隠す
  • 本意なし
    残念だ、不本意だ
  • まだき
    早く、もう
  • ことわりなり
    当然だ、もっともだ
  • 〜あへなむ
    〜はよいだろう、〜はかまわないだろう
  • くま
    ・暗い所 ・人目につかない所 ・隠し事
  • なめし
    無礼だ、無作法だ
  • こちごちし・こちなし
    ・無骨だ、無風流だ ・無礼だ、無作法だ
  • なべてならず
    並々ではない、格別だ
  • おぼろけならず
    並々ではない、格別だ
  • まめなり
    ・真面目だ、本気だ ・実生活向きだ、実用的だ
  • まめまめし
    ・真面目だ、本気だ ・実生活向きだ、実用的だ
  • まめごと
    実生活向きのこと
  • まめびと
    真面目な人
  • おいらかなり
    ・おっとりしている、穏やかだ ・あっさりしている
  • あらぬ
    ・他の、別の ・意外な、とんでもない
  • らうたし
    かわいい
  • をかしげなり
    かわいらしい、美しい
  • えんなり
    優美だ、上品だ
  • ひとのうへ
    他人の身の上
  • わがうへ
    自分の身の上
  • さと
    実家
  • こころばせ
    ・心遣い、配慮 ・性格、性質 ・教養、風流心
  • ひまなし
    ・すきまがない ・絶え間がない
  • いとま申す
    ・休暇の願いを申し出る ・別れの言葉を申し上げる
  • ひが目
    見間違い
  • ひが耳
    聞き間違い
  • ひが心
    思い違い
  • ひが覚え
    記憶違い
  • うきたる
    根拠がない
  • とがむ
    ・気に留める ・不審に思う
  • そらなり
    ・落ち着かない ・根拠がない ・暗記して
  • とふ
    訪れる、見舞う
  • くものうへ
    宮中
  • くものうへびと
    殿上人
  • かしこまる
    ・謹んで正座する ・お礼を言う ・お詫びを言う ・謹慎する
  • いまはかぎり
    最期、最後
  • かぎりあるみち
    死出の旅路
  • 形見
    思い出の品
  • わざとならず
    わざとらしくない、自然な感じだ
  • うたてし
    いやだ、不快だ
  • うたてあり
    いやだ、不快だ
  • やはら
    そっと、静かに
  • 夜一夜
    一晩中
  • 日一日
    1日中、朝から晩まで
  • ひねもす
    1日中、朝から晩まで
  • あなかしこ〜禁止
    決して〜てはいけない、断じて〜てはいけない
  • かしかまし
    やかましい、うるさい
  • 徒路
    歩いていくこと
  • 徒人
    歩いていく人
  • けし
    異様な、変な
  • けしうはあらず
    悪くはない
  • 次の単語帳へ (7/34) テストする
よく頑張りました
暗記スタート
読み込み中