寄生虫(テニア科)
暗記
塩原翼
2024年12月02日
カード17
いいね0
-
テニア科の生活環を答えよ
卵→六鉤幼虫→嚢尾虫→成虫
-
虫卵の特徴を答えよ
卵殻はなく、六鉤幼虫のみである。
外見から種を判別するのは困難
-
ヒトを終宿主とするテニア族条虫を答えよ(3つ)
無鉤条虫、有鉤条虫、アジア条虫
-
無鉤条虫の生活環と病害を答えよ
中間宿主:牛 寄生場所:骨格筋 体内移行:血行・リンパ行
終宿主:ヒト 寄生場所 小腸 病害:弱い 屠畜場:部分~全廃棄
-
無鉤条虫の成虫の形態を答えよ
片節はほぼ正方形で、子宮の分岐が多い。活発に動く。吸盤のみで、額嘴や鉤はない
-
有鉤条虫の生活環と病害を答えよ
中間宿主:ブタ・ヒト 寄生場所:横紋筋 体内移行:血行・リンパ行
終宿主:ヒト 寄生場所:小腸
病害:自家感染し皮下や脳に迷入(有鉤嚢尾虫症) 屠畜場:と殺禁止、解体禁止、全廃棄
-
有鉤条虫の成虫の形態を答えよ
子宮の分岐は少なく、運動性も鈍い。鉤がある
-
アジア条虫の生活環を答えよ
中間宿主:ブタ 寄生場所:肝臓
終宿主:ヒト
-
イヌ・ネコを終宿主とするテニアを答えよ(3つ)
胞状条虫、多頭条虫、ネコ条虫
-
胞状条虫の生活環を答えよ
中間宿主:偶蹄類 寄生部位:肝臓 体内移行:血行性
終宿主:イヌ 寄生部位:小腸
病害:少ない、中間宿主では肝臓に虫道あり。日本ではまれ
幼虫名:細頚嚢尾虫
-
多頭条虫の生活環を答えよ
中間宿主:綿羊 寄生部位:全身(脳脊髄) 体内移行:血行性
終宿主:イヌ 寄生部位:小腸
病害:脳共尾虫、旋回病、その他神経症状
幼虫名:共尾虫
-
ネコ条虫の生活環を答えよ
中間宿主:ドブネズミ 寄生部位:肝臓 体内移行:血行性
終宿主:ネコ 寄生部位:小腸
病害:
幼虫名:片節嚢尾虫
-
エキノコックスを答えよ(2つ)
単包条虫、多包条虫
-
単包虫の生活環を答えよ
中間宿主:哺乳類、特に装飾家畜 寄生部位:肺、肝臓 体内移行:血行(転移する)
終宿主: 寄生部位:
病害:単包虫は悪性腫瘍のようにふるまうが、包は球形で浸潤性は低い
幼虫名:単包虫
-
多包条虫の生活環を答えよ
中間宿主:ヤチネズミ、ハタネズミ、ヒト 寄生部位:肝臓 体内移行:血行性
終宿主:キツネ 寄生部位:小腸
病害:悪性腫瘍のように振る舞い、組織浸潤性が高い
幼虫名:多包虫
-
多包虫と単包虫の違いを答えよ
多包虫は北海道にいる
成虫の片節数が違う(3~5)/3~4)
-
獣医がエキノコックス(4類)を届け出る必要があるのは誰に、どんなときか。
エキノコックス保虫イヌを発見したとき、都道府県知事に(保健所経由)
-