新しい科学 2年 3単元-3章 大気の動きと日本の天気
暗記
ftru
2021年09月14日
カード12
いいね1
-
中緯度帯の上空を西から東に向かう大気の動き。
偏西風
-
季節に特徴的な風。
季節風
-
昼は海から陸に、夜は陸から海に向かって吹く風。
海陸風
-
冬の時期にユーラシア大陸が冷やされることで、大陸上で成長する高気圧。
シベリア高気圧
-
シベリア高気圧によって作られる気団。
シベリア気団
-
夏に日本の南東で成長する高気圧。
太平洋高気圧
-
太平洋高気圧によって作られる気団。
小笠原気団
-
春と秋によく見られる、日本列島付近を次々に通る高気圧。
移動性高気圧
-
雨や曇りが多くなる初夏の時期。
梅雨
-
梅雨の時期にできる停滞前線。
梅雨前線
-
夏の終りにできる停滞前線。
秋雨前線
-
熱帯低気圧のうち、最大風速が約17m/s以上のもの。
台風
-
#理科 #中2