-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、「計算」フィールドの計算式で参照できないフィールドの種類をすべて選びなさい。
A.ドロップダウン
B.関連レコード一覧
C.チェックボックス
D.ラベル
BD
-
アプリのコメント機能の説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.アプリのコメント機能は無効に設定することができない。
B.コメントの宛先を指定した場合は、アプリの通知の設定にかかわらず、宛先のユーザーに「自分宛」として通知される。
C.返信機能(全員に返信機能を含む)で宛先に指定できる対象は「ユーザー」のみである。
D.一度書き込んだコメントであっても、あとから編集することができる。
B
-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、「時刻」フィールドの説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.アプリごとに、時刻の表記を12時間表記、または24時間表記に切り替えられる。
初期設定では、12時間表記が設定されている。
B.時刻のドロップダウンに、特定の範囲の時刻のみを指定して表示することができる。
(例:会社の始業時刻から終業時刻のみを表示する等)
C.入力した時刻は、ユーザーのタイムゾーンにかかわらず、すべてのユーザーで同じ時刻が表示される。
D.「時刻」フィールドをクリックしたときに表示されるドロップダウンリストの時刻表記は、15分単位で選択できる。
C
-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、「数値」フィールドの説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.数値フィールドに入力した値は、kintone全体の検索や、アプリ内検索、スペース内検索の対象にはならない。
B.小数点以下の表示桁数を指定して、指定した桁数を超えた小数部を四捨五入して表示できる。
C.「数値」フィールドで指定した単位記号は、変更履歴には表示されない。
D.入力可能な値の範囲について、最小値と最大値のどちらか一方しか指定できない。
A
-
「アプリの設定」→「設定」タブで、設定や実行ができることをすべて選びなさい。
A.アプリの所属するスペースを変更
B.グラフの設定
C.フィールドの条件通知
D.プロセス管理
AD
-
CONTAINS関数を使って、宿泊食事フィールドの夕食または朝食のいずれかにチェックがあれば「食事あり」、そうでなければ「食事なし」と表示するための計算式として、適切なものを1つ選びなさい。
A.IF(CONTAINS(宿泊食事,"夕食"OR"朝食"), "食事あり", "食事なし")
B.IF(CONTAINS(宿泊食事,OR("夕食","朝食")), "食事あり", "食事なし")
C.IF(OR(CONTAINS(宿泊食事, "夕食"),CONTAINS(宿泊食事, "朝食")), "食事あり", "食事なし")
D.IF(AND(CONTAINS(宿泊食事, "夕食"),CONTAINS(宿泊食事, "朝食")), "食事あり", "食事なし")
C
-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、存在するフィールドをすべて選びなさい。
A.メンバー選択
B.グループ選択
C.組織選択
D.チーム選択
BC
-
レコードのアクセス権の設定の説明として、次の【ア】および【イ】に当てはまる単語の組み合わせで、正しいものを1つ選びなさい。
特定の【ア】が指定した値になった場合、一部のユーザーだけがその【イ】を閲覧できるように制限したい。
A.【ア】:フィールド
【イ】:レコード
B.【ア】:フィールド
【イ】:フィールド
C.【ア】:レコード
【イ】:フィールド
D.【ア】:レコード
【イ】:レコード
A
-
レコードの変更履歴の説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.レコード編集時に何も変更せずに保存した場合、変更履歴のバージョン番号が連番にならず、欠番が発生することがある。
B.レコードの変更履歴の記録機能は、無効に設定できない。
C.表示されるのはあくまで変更履歴のみであり、レコードの作成者・作成日時を確認できない。
D.プロセス管理のステータスについて、変更履歴から前のバージョンに戻すことができる。
A
-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、選択肢の中から2つ以上選ばせたいときに使用するフィールドとして、誤っているものをすべて選びなさい。
A.ラジオボタン
B.ユーザー選択
C.チェックボックス
D.ドロップダウン
AD
-
アプリテンプレートを使って、別ドメインのkintoneにアプリを移行する際の説明として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.アプリの作成権限があれば、アプリ作成時に「テンプレートファイルを読み込んで作成」ボタンが表示される。
B.アプリ、レコード、およびフィールドのアクセス権は移行できる。
C.Administratorユーザーを宛先にした通知の設定は移行できる。
D.kintoneシステム管理者がアプリの管理権限を持つ場合、アプリをテンプレート化できる。
B
-
「アプリの設定」→「フォーム」タブで、「ユーザー選択」フィールドの説明として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.初期値に「ログインユーザー」を指定すると、新規でレコードを追加するときに、ログインしているユーザー(レコード作成者)が入力される。
B.「選択肢を指定する」を設定しない場合、「ユーザー選択」フィールドにユーザー名を入力して、一致するユーザーを選択できる。
C.選択できる最大人数を指定できる。
D.「選択肢を指定する」を有効にして、選択肢にユーザーを指定すると、レコードの追加や編集をする際に、指定したユーザーのみが選択肢に表示される。
C
-
石川さんと田中さんが同じレコードの編集画面を同時に表示し、レコードの編集をしている。
kintoneの仕様として、誤っているものをすべて選びなさい。
A.石川さんがレコードの「保存」をクリックしたあとに、田中さんがレコードの「保存」をクリックすると、田中さんの画面に再読み込みを促すエラーメッセージが表示される。
B.石川さんがレコードの「保存」をクリックすると、田中さんの画面に再読み込みを促すエラーメッセージが表示される。
C.石川さんがレコードの「保存」をクリックすると、石川さんの画面に再読み込みを促すエラーメッセージが表示される。
D.石川さんがレコードの「保存」をクリックしたあとに、田中さんがレコードの「保存」をクリックすると、石川さんの編集内容は残らず田中さんの編集内容のみが表示される。
BCD
-
テンプレートファイルからアプリを作成する際の説明として、適切でないものを1つ選びなさい。
A.テンプレートファイルに複数のアプリが含まれている場合、1度に複数のアプリを作成できる。
B.最大1MBまでのテンプレートファイルを読み込める。
C.他のドメインで利用しているkintoneから書き出したテンプレートファイルを読み込める。
D.テンプレートファイルを読み込んでアプリを作成するには、アプリの作成権限が必要である。
B
-
一覧の作成について、誤っているものをすべて選びなさい。
A.一覧を作成する際、表示形式は、表形式、カレンダー形式、グラフ形式の3種類から選択できる。
B.カレンダー形式の一覧では、フィールドに入力されているデータを一覧画面から編集できる。
C.一覧を複数作成した場合は、表示順を並べ替えたり、デフォルトで表示される一覧を変更したりできる。
D.一覧を作成、変更、削除するには、そのアプリの管理権限が必要である。
AB
-
レコードをファイルから読み込む際の注意点として、適切なものをすべて選びなさい。
A.「計算」フィールドは、フィールドの設定に関わらず、ファイルからデータを読み込めない。
B.「ルックアップ」フィールドは、フィールドの設定に関わらず、ファイルからデータを読み込めない。
C.登録済みのレコードを更新する場合、一括更新のキーとなるフィールドと値を更新するフィールドのみ「ファイルの列」を指定する。
D.拡張子が「.txt」のファイルから、レコードを読み込めない。
AC
-
数値や計算結果の端数処理をする方法として、正しい説明を1つ選びなさい。
A.「計算」フィールドの設定画面で、計算式にROUND関数を設定すると、数値を四捨五入して指定の桁数まで求めることができる。
B.小数点以下の数値を四捨五入した値をアプリに表示したい場合は、「計算」フィールドの設定画面で「小数点以下の表示桁数」を「0」に設定する。
C.「数値」フィールドで「小数点以下の表示桁数」の設定を変更すると、レコードの数値自体が変更される。
D.「高度な設定」の内容よりも、ROUND関数や「小数点以下の表示桁数」の設定が優先される。
A
-
アプリのプロセス管理の説明として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.kintoneのポータルには、自分が作業者に指定されているレコードの件数が、アプリごとに表示される。
B.現在のステータスに関わらず、アクションのボタンは常に表示される。
C.アクションは、レコードを別のステータスに変更するための操作で、ステータスごとに設定する。
D.複数のユーザーで作業するタスクや、申請の承認をアプリで管理して、ワークフローのように使える。
B
-
アプリの削除の説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.アプリの削除には、cybozu.com共通管理者の権限が必要である。
B.アプリを誤って削除してしまった場合、30日以内であればcybozu.com共通管理者がアプリを復旧できる。
C.アプリを削除しても、アプリ内のすべてのデータを利用できる。
D.削除対象のアプリをほかのアプリが参照している場合、削除対象のアプリのみを、単独で削除できない。
D
-
アプリの管理権限を持たない利用者が可能なグラフの操作として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.集計の作成
B.グラフの表示
C.集計をブックマークとして保存
D.集計をグラフとして保存
D
-
文字を入力するためのフィールドの説明として、適切でないものをすべて選びなさい。
A.「文字列(複数行)」で改行して入力した文字列は、ファイルへ書き出したときにも改行された状態で出力される。
B.「リッチエディター」を配置すると、文字色・背景色・文字サイズの変更が可能な入力欄を作成できる。
C.「文字列(複数行)」は、最小文字数と最大文字数のどちらか一方、または両方を指定できる。
D.「文字列(1行)」は、自動計算機能を使用できない。
CD
-
テーブルの説明として、正しいものをすべて選びなさい。
A.一度テーブル化して保存したフィールドは、テーブル外や別のテーブルには移動できない。
B.テーブルを設定すると、データ入力中に必要に応じて入力行を追加できる。
C.テーブルは、すでにあるテーブルやグループフィールド内には配置できない。
D.一度テーブル化して保存すると、テーブル内のフィールドの並び順を変更できない。
ABC
-
IF関数を使って、実技が80点以上で、かつ小論文が70点以上であれば”合格”、そうでなければ”不合格”と表示される計算式について、正しいものを1つ選びなさい。
A.IF(AND(実技>=80,小論文>=70),"合格","不合格")
B.IF((実技>=80) AND (小論文>=70),"合格","不合格")
C.AND(IF(実技>=80,小論文>=70),"合格","不合格")
D.AND((IF(実技>=80,"合格","不合格"),(IF(小論文>=70,"合格","不合格"))
A
-
「アプリの設定」→「設定」タブ→「アイコンと説明」、または「デザインテーマ」の説明として、適切なものをすべて選びなさい。
A.モバイル版の画面でも「デザインテーマ」の設定で、フォームやレコード一覧の配色を変更できる。
B.「アプリのアイコン」は、あらかじめkintoneに用意されているアイコンから選択する方法と、任意の画像をアップロードする方法がある。
C.「アプリの説明」に入力できる文字数の上限は、5,000文字である。
D.「アプリの説明」は、書式設定を使って文字を装飾できる。
BD
-
アクセス権を設定できるフィールドとして、正しいものをすべて選びなさい。
A.グループ
B.テーブル
C.関連レコード一覧
D.ルックアップ
ACD
-
スペースの説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.スペースのメンバーに組織/グループを追加した場合、ユーザーごとの退会ができる。
B.ゲストユーザーの一覧は、CSV形式でダウンロードできない。
C.cybozu.com共通管理者は、14日以内であれば削除してしまったスペースを復旧できる。
D.スペースの一覧で、各アプリがどのスペースに所属しているかを確認できる。
C
-
「関連リンク」欄の説明として、正しいものを1つ選びなさい。
A.ゲストスペースでも関連リンクを利用できる。
B.スペースの「関連リンク」の並び順を変更できる。
C.「関連リンク」欄に関連リンクを追加すると、スペースの利用者が、リンク先のアプリやスペースに素早くアクセスできる。
D.関連リンクを表示するには、ポータル画面右下の「関連リンク」欄にある追加ボタンをクリックする。
C
-
スペースのポータルに表示される「お知らせ掲示板」の説明として、正しいものをすべて選びなさい。
A.「お知らせ掲示板」は、ユーザーごとにカスタマイズできる。
B.スペースの管理者は、「お知らせ掲示板」の内容を編集できる。
C.「お知らせ掲示板」を表示するには、スペースの設定で、「スペースのポータルと複数のスレッドを使用する」機能を有効にする必要がある。
D.「お知らせ掲示板」は、モバイル版のポータルに適用されない。
BC
-
参加しているスペースで、スペース参加者とスペース管理者の両者ともにできる操作として、正しいものを1つ選びなさい。
A.参加メンバーの変更
B.スペース本文の編集
C.スペース内検索
D.スペースの削除
C
-
ゲストスペースへ招待する際の説明として、誤っているものをすべて選びなさい。
A.kintoneのポータルで、右上の「…」から、「ゲストメンバーを管理」をクリックし、ゲストスペースに招待できる。
B.招待メールの送信元は、送信者自身のメールアドレスである。
C.招待メールの有効期間は、1週間である。
D.招待したゲストがkintoneに登録したかどうかなど、登録状況を確認できる。
AB
-
「組織の管理者」が管理権限を持つ組織の配下でできる操作として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.子組織の追加
B.組織の所属ユーザーの変更
C.組織の削除
D.組織の事前設定
D
-
cybozu.comの管理者の種類として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.監査ログの閲覧や、パスワードポリシーを設定する「サイボウズドットコム ストアの管理者」
B.ユーザーの追加や、セキュリティの設定を行う「cybozu.com共通管理者」
C.ドメインを作成した際に自動的に登録されるが、削除できない「Administrator」
D.特定の組織配下において、ユーザーと組織を管理する権限を付与された「組織の管理者」
A
-
cybozu.com共通管理の設定で、正しいものをすべて選びなさい。
A.ログインのセキュリティ設定では、SAML認証を有効化できる。
B.外部サービスとの連携を有効化できるが、ユーザーごとの連携利用設定はできない。
C.ユーザー管理のプロビジョニングで、Identity Provider(IdP)を用いて、cybozu.comのユーザー情報を管理できる。
D.組織間のアクセスを禁止すると、所属する最上位組織が異なるユーザー間では、互いのプロフィールを閲覧できない。
ACD
-
スペース管理において、kintoneシステム管理者ができることとして、正しいものをすべて選びなさい。
A.参加していないスペースに管理者として参加する。
B.ゲストスペースを含むすべてのスペースのライセンス使用状況を閲覧する。
C.スペースの一覧からスペースごとの管理者数や設定の最終更新日時を確認する。
D.スペースの一覧をCSV形式でダウンロードする。
ABC
-
ユーザーの追加に関する説明で、適切でないものを1つ選びなさい。
A.CSVファイルを読み込んでユーザーを一括登録できる。
B.ユーザーを追加するときは、表示名とログイン名の入力が必須である。
C.追加するユーザーの所属組織を先に設定しておく必要がある。
D.CSVファイルを使って新規ユーザーを一括登録する際のパスワードに、「*」(アスタリスク)を使用すると、有効なパスワードが設定されない。
C
-
ライトコースで、kintoneをより安全に使える対策を実施する際、【ア】および【イ】に当てはまる単語の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。
接続できる端末を制限する【ア】オプションと、
「ユーザーだけが所有しているモバイル端末」を用いる【イ】が用意されている。
A.【ア】:IPアドレス制限
【イ】:2要素認証
B.【ア】:セキュアアクセス
【イ】:2要素認証
C.【ア】:IPアドレス制限
【イ】:二段階認証
D.【ア】:セキュアアクセス
【イ】:二段階認証
B
-
kintoneシステム管理の「アップデートオプション」の説明として、適切なものをすべて選びなさい。
A.月例チャネルでは、月に一度の定期メンテナンス時を基本のタイミングとして、新機能が適用される。
B.月例チャネルを選択している場合、「常に無効化をデフォルトにしておく(アップデートを延期する)」オプションを利用できる。
C.最新チャネルでは、月例チャネルで提供中の新機能に加え、より多くの新機能をより早い時期から利用できる。
D.最新チャネルでは、「リリース予定の新機能の先行利用」と「開発中の新機能」の対象機能について、すべて自動的に有効化される。
ABC
-
グループ(ロール)で所属ユーザーの設定を行う際の説明として、誤っているものをすべて選びなさい。
A.グループが静的グループか動的グループかによって、ユーザーを追加、変更する方法は異なる。
B.静的グループでは、役職や誕生日などの条件を指定してグループを構成できる。
C.ユーザーの所属グループ(ロール)をCSV形式のファイルに書き出すことができる。
D.初期設定では、cybozu.com共通管理者を指す「Everyone」グループが自動で作成される。
BD
-
ゲストユーザーライセンスを契約するときの最低ユーザー数として、【ア】および【イ】に当てはまる組み合わせで、正しいものを1つ選びなさい。
ライトコース:【ア】
スタンダードコース:【イ】
A.【ア】:1ユーザー
【イ】:1ユーザー
B.【ア】:1ユーザー
【イ】:5ユーザー
C.【ア】:3ユーザー
【イ】:5ユーザー
D.【ア】:5ユーザー
【イ】:5ユーザー
A
-
「ポータルの設定」画面で、kintoneのシステム管理者が変更できる項目について、誤っているものをすべて選びなさい。
A.ユーザーごとに表示するポータルを変更する。
B.「ポータル」に表示される「処理済」の一覧を非表示にする。
C.「ポータル」に表示される「お知らせ掲示板」を非表示にする。
D.ポータルのカバー画像を変更する。
AB
-
プラグインを利用する際の説明として、正しいものをすべて選びなさい。
A.プラグインを利用する際は、はじめにアプリ管理画面でプラグインを追加する。
B.プラグインごとに、アプリを指定して利用を許可できる。
C.プラグインごとに、スペースを指定して利用を許可できる。
D.自分で作成したプラグインを利用できる。
BCD
-
kintoneの検索機能の説明として、正しいものをすべて選びなさい。
A.アルファベットの大文字と小文字、および全角と半角は区別して検索できない。
B.添付ファイルは、ファイル名のみを検索し、ファイルの内容は検索しない。
C.複数のキーワードによる検索では、OR検索やNOT検索はできない。
D.全体検索とは別に、特定のアプリやスペース内に範囲を限定して検索できる。
ACD
-
kintoneのディスク容量の説明として、正しいものをすべて選びなさい。
A.有償でディスク容量を追加できる。
B.ユーザーごとに、使用できるディスク容量の上限を設定できる。
C.ゲストユーザーは、ディスク容量の契約ユーザー数に含まれる。
D.ディスク容量はサイボウズ Office、Garoon、kintone、メールワイズの各サービスで提供され、その合計の容量を利用環境全体で使用できる。
AD
-
添付ファイルの内容が検索されるファイル形式として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.Microsoft Excelファイル
B.Microsoft PowerPointファイル
C.GIFファイル
D.PDFファイル
C
-
スマートフォンでkintoneを利用する際の説明として、誤っているものを1つ選びなさい。
A.表形式、カレンダー形式、およびカスタマイズのアプリの一覧を表示できる。
B.検索結果には、添付された文書ファイルの内容を検索した結果も表示される。
C.別の画面で作業をしている途中で通知を確認した後、戻るアイコンをタップすると、作業中の画面に戻ることができる。
D.スマートフォン用アプリ「kintoneモバイル」は、ゲストユーザーも使用できる。
D
-