光の分散と電磁波
暗記
-
防波堤に打ちよせる海の波は、防波堤の隙間を通ったあと、その背後にまわりこんでくる。このように、波が隙間や障害物の背後にまわり込んで広がる現象を波の〇〇という。
回折
-
波が重なって振動を強めあったり、弱めあったりする現象を波の〇〇という。
干渉
-
1864年,マクスウェル(イギリス)は、電気的・磁気的な変化が波として伝わっていく現象があることと、光もその一種であることを予言した。1888年ヘルツ(ドイツ)はこの波の発生と検出を実験で確認した。そして、この種の波は〇〇とよばれるようになった。
電磁波
-
電磁波は波長(振動数)によって性質や作用が異なるため、さまざまなよび名がつけられている。これまで学習してきた紫外線、可視光線、赤外線のほかに、紫外線より波長の短い〇線、△線や、赤外線より波長の長い⬜︎⬜︎がある。
X線、γ(ガンマ)線、電波
-