日本史小テストの巻

テスト

Mr.anonymous 2023年05月21日 カード35 いいね0

P76~77

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

日本史小テストの巻
  • 土倉役
    京都の土倉に課した税をなんというか。
  • 抽分銭
    日明貿易に同乗した役人から利益の1/10を取り立てた税をなんというか。
  • 鎌倉府
    室町幕府の地方機関で関東10カ国を支配したのは誰か。
  • 鎌倉公方
    鎌倉府の支配者は足利尊氏の子、足利基氏が初代となり世襲したがそれをなんというか。
  • 関東管領
    鎌倉府において鎌倉公方の補佐をする地位を守護大名の上杉氏が世襲したがそれをなんというか。
  • 奥州探題
    室町幕府で東北の太平洋側を担当した地方機関をなんというか。
  • 羽州探題
    室町幕府で東北の日本海側を担当した地方機関をなんというか。
  • 九州探題
    室町幕府で九州を担当した地方機関をなんというか。
  • 建武式目
    1336年、室町幕府の発足にあたり尊氏による二階堂是円らへの政治のあり方の諮問に答えた文書をなんというか。
  • 御成敗式目
    室町幕府ん基本法令はなにか。
  • 建武式目以来追加
    室町幕府が定めた、御成敗式目の追加法令をなんというか。
  • 日宋貿易・日元貿易
    鎌倉時代に日中間で行われていた民間貿易をなんというか。
  • 建長寺船
    1325年、鎌倉幕府が建長寺の再建費用調達のため民間貿易船を派遣したがこれをなんというか。
  • 天龍寺船
    1341年、室町幕府の足利尊氏・直義が夢窓疎石の提案によって後醍醐天皇の冥福を祈るために天龍寺造営を行おうとしたがその費用を調達するために民間貿易船を派遣した。これをなんというか。
  • 新安沈船
    1975年に朝鮮沖で発見された日元貿易の当時の沈没船をなんというか。
  • 前期倭寇
    南北朝の内乱中の1350年頃から九州北部や対馬・壱岐の人々が朝鮮・中国北部を襲撃する海賊行為を行ったがこれをなんというか。
  • 朱元璋
    1368年に元を北に追放して明を建国したのは誰か。
  • 懐良親王
    南朝側の征西将軍として九州で活動していたが明からの倭寇禁圧を要請する使者に対応しなかったのは誰か。
  • 海禁政策
    明は外交政策として私貿易を禁止し正式の朝貢船による貿易だけを認めたがこの政策をなんというか。
  • 足利義満
    1401年に明に使者を派遣して勘合貿易を開始した人物は誰か。
  • 僧祖阿・博多商人肥富
    勘合貿易を開始した当初に明に渡った使者は誰か。
  • 朝貢
    中国の皇帝に対して従属国として貢物をもって挨拶に行くことをなんというか。
  • 冊封体制
    中国の皇帝が周辺諸国に国王などの称号を与え従属国として従わせる体制をなんというか。
  • 勘合符
    日明関係において日本からの船が倭寇でなく国王からの正式の船であることを示す渡航証明書をなんというか。
  • 寧波
    日本からの船は中国の特定の港に入港し勘合符の査証を受けることになっていたがそれはどこか。
  • 足利義持
    勘合貿易を中断したのは誰か。
  • 足利義教
    勘合貿易を再開したのは誰か。
  • 博多・堺
    勘合貿易船の貿易港はどこか。
  • 大内氏
    博多の商人と提携して勘合貿易を進めた大名は誰か。
  • 細川氏
    堺の商人を提携して勘合貿易を進めた大名は誰か。
  • 寧波の乱
    1523年、中国の寧波で博多・大内氏の貿易船と堺・細川氏の貿易船が戦闘を行いそれに勝利した大内・博多の勢力が勘合貿易を独占することとなったがこの事件をなんというか。
  • 陶晴賢
    大内義隆が下剋上により1551年に滅ぼされ勘合貿易は終了したがその大名は誰か。
  • 後期倭寇
    勘合貿易が終了して以降、再び日本を基地として朝鮮・中国南部を襲撃する海賊が増加したがこれをなんというか。
  • 李成桂
    倭寇を撃退して勢力を強めた高麗の武将が高麗を滅ぼし1392年に朝鮮を建国したがそれは誰か。
  • 宗氏
    朝鮮と交渉し日朝貿易を管理した対馬の守護大名は誰か。
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。