テスト

常廣 2024年10月15日 カード10 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

火山4
  • 水の中では、粒の大きさが(  )ほど落下速度が大きくなる。 大きいor小さい
    大きい
  • 水の中で砂が落下する速度は、落下するものの密度と大きさに関係する、という法則
    ストークスの法則
  • 地層のできた順を考えると下の地層ほど(  )なっている。 古くor新しく
    古く
  • デンマークの(  )は1669年に(  )の法則を発表した。
    ニコラウス・ステノ 地層累重
  • 地層の様子を知るためにする調査
    ボーリング調査
  • 地層が現れているがけのようなところを(  )という。
    露頭
  • 火山灰が堆積してできた岩石
    凝灰岩
  • サンゴなどの古生物が集合した岩石
    石灰岩
  • 生物の死骸などが堆積してできた岩石
    チャート
  • 砂岩と(  )は(  )が含まれているものがあるので塩酸と反応する。
    石灰岩 炭酸カルシウム
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。