牛カンピロバクター症

テスト

One 2022年08月06日 カード8 いいね0

カンピロバクター症について詳しく学んでいく。

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

牛カンピロバクター症
  • 指定
    なし
  • 病原菌
    Campylobacter fetus subsp. Fetus
  • 疫学(世界)
    自然交配で放牧を行っている牧畜国(アメリカ・オーストラリア・南米など)で発生頻度が高い。
  • 疫学(日本)
    人工授精によって数は激減している。
  • 感染経路
    感染した種雄牛が保菌牛となり、感染源となる。
    雌では5~7カ月での流産が多い。
  • 症状
    一般に無症状(不規則な発情周期の回帰、頸管炎、子宮内膜炎など)
    雄は不頸性感染
    メスは妊娠4~7カ月で突発性流産(外陰部が腫脹、膣粘液が漏出・出血)
    胎児は外見的には性状だが、肝臓での壊死が見られる。
  • 診断
    菌の分離・同定
    (包皮腔洗浄液、膣粘液、流産胎児をSkirrow培地、Butzler培地を用いて微好気培養)
    PCR
    蛍光抗体法
    膣粘液凝集反応
    Warthin.Starry染色による検出
  • 予防・治療
    摘発淘汰
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。