古文単語 211-330

テスト

hi_ode_8 2024年03月06日 カード120 いいね1

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

古文単語 211-330
  • あながちなり 強ちなり
    無理やりだ、むやみだ
  • なめげなり
    無礼だ
  • よそなり
    無縁だ
  • なのめなり
    並一通りだ、いい加減だ
  • おぼろげなり
    並一通りだ、並々ではない
  • あやにくなり
    ひどい
  • まめやかなり
    まじめだ、実生活向きだ、本格的だ
  • せちなり
    切実だ、ひたすら
  • うちつけなり
    突然だ、軽率だ
  • とみなり 頓なり
    急だ、すぐに
  • らうたげなり
    かわいらしい
  • こまやかなり
    心を込めていいる、色が濃い、繊細で美しい
  • いうなり 優なり
    優美だ
  • みそかなり
    ひそかだ
  • うち 内裏
    宮内、天皇
  • うへ
    天皇、奥様、御座所
  • しな
    身分
  • ふるさと 古里
    古都、なじみのある土地、実家
  • こころばへ 心延へ
    心遣い、性格、趣
  • ひま
    すき間、絶え間、機会
  • ひがこと 僻事
    間違い
  • とが 咎・科
    欠点、罪
  • くもゐ 雲居
    宮内、天上、遠く離れた所
  • せうそこ 消息
    手紙、訪問
  • そらごと 空言・虚言
  • かしこまり 畏まり
    お礼、お詫び、謹慎
  • よ・よのなか 世・世の中
    男女の仲
  • かぎり 限り
    最期、すべて、だけ
  • わざと
    わざわざ、特別に、本格的な
  • かたみに 互に
    たがいに
  • ここら・そこら
    たくさん
  • かねて 予ねて
    前もって、~前から
  • うたて
    いやなことに
  • やをら
    そっと
  • よもすがら 夜もすがら
    一晩中
  • ゆめ・ゆめゆめ~打消・禁止
    まったく~ない、決して~(し)てはいけない
  • をさをさ~打消
    ほとんど~ない
  • あなかま
    しっ、静かに
  • かちより 徒歩より
    歩いて
  • けしからず
    異様だ
  • おきつ
    あらかじめ決める、指図する
  • たばかる
    工夫する、だます
  • まつりごつ
    政治を行う
  • すまふ
    抵抗する
  • さす
    閉める、途中で〜(する)のをやめる
  • おもひやる
    想像する
  • しほたる
    涙で袖が濡れる
  • むくつけし
    不気味だ
  • らうらうじ
    もの慣れている、気品がある
  • おほけなし
    身の程知らずだ
  • たのし
    裕福だ
  • こよなし
    格段である、格段に劣っている
  • しるし
    明白だ、〜もそのとおりに
  • くやし
    悔やまれる
  • いぶせし
    気が晴れない
  • おもはずなり
    思いがけない
  • ことなり
    別である、違う〜
  • いろ
    情趣、恋愛
  • こころ
    情趣を解する心
  • あない
    内惰
  • さた
    評議、指図、処置
  • やう
    わけ、手段、こと
  • けぢめ
    区別
  • あらまし
    計画
  • つま
    先、きっかけ
  • ゆゑ
    理由、品格、風情
  • ただびと
    臣下、普通の貴族
  • はらから
    兄弟姉妹
  • そのかみ
    その時、その昔
  • いそぎ
    準備
  • をりふし
    ちょうどその時、季節
  • はやく
    以前、すでに、なんとまあ
  • つくづくと
    しんみりと
  • せめて
    無理やり、非常に
  • かまへて
    注意して、ぜひとも、決して
  • おほかた〜打消
    まったく〜ない
  • さりとも
    いくらなんでも
  • さて
    そのまま、そのほかの
  • させる
    たいした
  • さはれ
    どうにでもなれ
  • さればよ、さればこそ
    思ったとおりだ
  • いとしもなし
    たいしたことはない
  • かずならず
    取るに足りない
  • ただならず
    様子が普通ではない、心が平静ではない、妊娠する
  • いかにぞや
    あまり感心しない
  • ものもおぼえず
    呆然としている、道理をわきまえない
  • ひとやりならず
    他のせいではなく、自分の心からする
  • よのつねなり
    ありきたりだ、月並みな表現だ
  • またのひ
    翌日
  • ~あへず
    最後まで~しきれない
  • のたまう、のたまはす
    おっしゃる
  • おほす
    おっしゃる
  • きこしめす
    お聞きになる、召し上がる
  • ごらんず
    ご覧になる
  • きこゆ、きこえさす
    申し上げる、~申し上げる
  • まうす
    申し上げる、~申し上げる
  • おはす、おはします
    いらっしゃる、~ていらっしゃる
  • おぼす、おぼしめす
    お思いになる
  • たまふ(四段)
    お与えになる、お~になる
  • たまふ(下二段)
    ~ております
  • たまはす
    お与えになる
  • たてまつる
    差し上げる、~申し上げる、お召しになる
  • たまはる
    いただく
  • うけたまはる
    お受けする、お聞きする
  • はべり
    お仕えする、あります、~ございます
  • さぶらふ
    お仕えする、あります、~ございます
  • おほとのごもる
    おほとのごもる
  • めす
    お呼び寄せになる、召し上がる、お召しになる、お乗りになる
  • しろしめす
    ご存じである、お治めになる
  • まうず
    参上する、参詣する
  • まゐる
    参上する、差し上げる、し申し上げる、召し上がる
  • まゐらす
    差し上げる、~申し上げる
  • まかず
    退出する、出かけます
  • まかる
    退出する、参ります、~申す
  • あそばす
    演奏をなさる、なさる
  • つかうまつる
    お仕え申し上げる、し申し上げる、~申し上げる
  • つかはす
    おやりになる、お与えになる、贈る
  • 行幸、行啓、御幸
    天皇のお出かけ、皇后・皇太子などのお出かけ、上皇・法皇・女院のお出かけ
  • そうす
    申し上げる
  • けいす
    申し上げる
よく頑張りました
テストスタート
読み込み中
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。