第4回世界史p86~89
テスト
ゆう
2025年02月21日
カード24
いいね1
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
フランスのアンジュ―伯(英王○○)がイギリスに建てた王朝
プランタジネット、ヘンリ2世
-
欠地王の名前を持つイギリス王
ジョン王
-
ジョン王はフランス王○○にフランス領を奪われ、教皇○○に屈服、立憲政の基礎となる○○を承認
フィリップ2世、インノケンティウス3世、大憲章(マグナ=カルタ)
-
ヘンリ3世は大憲章を無視し、○○らの貴族の反抗をうける
シモン=ド=モンフォール
-
ヘンリ3世のときに初めて招集された、高位聖職者、大貴族、州と都市の代表からなる議会
身分制議会
-
1295年、エドワード1世時代に招集された典型的な身分制会議
模範議会
-
ルイ9世は、南仏の異端○○派を征服
アルビジョワ
-
フィリップ4世は、1302年に○○(聖職者、貴族、平民の代表)を招集し、教皇との対立に備えた
全国三部会
-
百年戦争→現ベルギーの○○地方をめぐる対立、フランスの王位継承問題が原因
フランドル
-
1328年にフランスに成立した王朝
ヴァロワ朝
-
フランスヴァロワ朝の王位継承権を主張したイギリス王
エドワード3世
-
フランスは100年戦争後期の○○の出現により、オルレアンの包囲を破り優勢に(王権の強化)
ジャンヌ=ダルク
-
百年戦争後のイギリスにおいて、諸侯騎士の生存競争の戦争
バラ戦争
-
バラ戦争ののち、○○が即位して、テューダー朝が成立
ヘンリ7世
-
イベリア半島からのイスラーム勢力駆逐運動
レコンキスタ
-
レコンキスタの中で、イベリア半島で勢力を拡大したのは、○○、○○、ポルトガル
カスティリャ、アラゴン
-
1492年、イベリア半島イスラームの最後の拠点の〇〇が陥落
グラナダ
-
カスティリャ王女○○とアラゴン王子のフェルナンドが結婚し、○○王国の成立
イサベル、スペイン
-
ドイツのシュタウフェン朝断絶後(1256年)の皇帝不在の時代
大空位時代
-
1356年、神聖ローマ皇帝○○により○○が発布され、聖俗の○○による皇帝選挙を承認
カール4世、金印勅書、七選帝侯
-
神聖ローマ帝国は15世世紀前半以降より、オーストリアの○○家の帝位世襲になった
ハプスブルク
-
12~14世紀、エルベ川以東にドイツ人による○○が行われた
東方植民
-
神聖ローマ帝国のイタリア政策により、イタリアでは、教皇党(○○)と皇帝党(○○)の対立が起こる
ゲルフ、ギベリン
-
1397年に結ばれた、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー三国の同君連合
カルマル同盟
-