テスト

Ryu 2023年09月08日 カード37 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

製図
  • 図形は〇〇やその他の情報が記入されて、初めて図面として完成する
    寸法
  • 寸法を表す数値
    寸法数値
  • 指示する長さまたは角度を図る方向に平行に引く線
    寸法線
  • 指示する寸法の端にあたる図形上の点または線の中心から引き出す線
    寸法補助線
  • 寸法と寸法補助線は〇〇にする
    直角
  • 寸法線の両端には〇〇〇〇をつける
    端末記号
  • 形状を表す線から斜めに引き出し、引き出す側に矢印をつける線
    参照線
  • 寸法数値は、水平方向の寸法線に対しては図面の〇〇から読めるように書く
    下辺
  • 寸法数値は、垂直方向の寸法線に対しては図面の〇〇から読める用に書く
    右辺
  • φの意味
    180°を超える円弧の直径または円の直径
  • Sφの意味
    180°を超える球の円弧の直径または球の直径
  • □の意味
    正方形の辺
  • Rの意味
    半径
  • CRの意味
    コントロール半径
  • SRの意味
    球半径
  • Cの意味
    45°の面取り
  • 次の記号の意味
    円すい状の面取り
  • tの意味
    暑さ
  • 次の記号の意味
    ざぐり
  • 次の記号の意味
    皿ざぐり
  • 次の記号の意味
    穴深さ
  • 寸法数値に付け加える簡単な記号
    寸法補助記号
  • 円形であるものを示すために寸法数値の前に記入する記号
    φ
  • 半径の寸法線は、円弧の〇〇方向から引く
    中心
  • 半径の寸法を表す際、寸法数値の前に記入する記号
    R
  • 半径を記入する際、Rを省略してもいい場合はどんなときか
    半径を示す寸法線を円弧の中心まで引く場合
  • 直線部と半径曲線部との接続線がなめらかに繋がり、最大許容半径と最小許容半径との間に半径が存在するように規制する半径
    コントロール半径
  • 級の直径を表す際、寸法数値の前に記入する記号
  • 球の半径を表す際、寸法数値の前に記入する記号
    SR
  • 弦の長さは、弦に垂直に○○○○○を引く
    寸法補助線
  • 元の長さを表す寸法線は、弦に〇〇な寸法線を用いる
    並行
  • 〇〇の寸法線は、角度を構成する二辺またはその延長線の交点を中心として書く
    角度
  • a-b/lに換算して表すもの
    テーパ、勾配
  • 角を斜めに削り取ること
    面取り
  • 軸の長さ方向の寸法を連続して順次記入する方法
    直列寸法記入法
  • 基準箇所から個々に寸法を記入する方法
    並列寸法記入法
  • 基準点の位置を起点記号の白丸で表し、一本のきょうつうした寸法線上に、順次矢印を付け、寸法補助線の脇に、基準点からの寸法を記入する方法
    累進寸法記入法
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。