テスト

ns30 2025年03月10日 カード98 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

NGLS13
  • south
    品詞: | 日本語:南の,南部の,南向きの;南からの | 例文:I am planning a trip to the south next month. (来月、南への旅行を計画しています。)
  • speak
    品詞: | 日本語:話す,しゃべる,物を言う,口をきく / 話をする,うわさをする / 演説する,講演する,スピーチをする / 〈物事が〉表す,物語る / 〈楽器・大砲などが〉音を出す,鳴る / 〈言葉・意見など〉‘を'言う,話す,述べる / 〈言語〉‘を'話す,使う / 〈物事が〉…‘を'表す,物語る,示す / (海で)〈他船〉‘と'通信する,通話する / …を表す,であることを示す | 例文:He spoke to the audience. (彼は観衆に語りかけた。)
  • sport
    品詞: | 日本語:〈U〉《集合的に》スポーツ,運動競技 / 〈C〉(個々の)スポーツ,運動競技 / 《複数形で》《英》運動会,競技会 / 〈U〉気晴らし,慰め,娯楽 / 〈C〉《話》スポーツマンらしい人,さっぱりした人,いい人 / 〈C〉(動・植物の)変種(mutant) | 例文:I enjoy doing various kinds of sports. (私は様々なスポーツを楽しんでいます。)
  • maybe
    品詞: | 日本語:たぶん, おそらく,もしかすると, ことによると | 例文:I'll consider it maybe. (それは検討してみるかもしれません。)
  • district
    品詞: | 日本語:(特別な目的のために区分された州・都市などの)地区,区域 / (ある特色・機能をもつ)地域,地方 | 例文:The typhoon struck the Kanto district.

    strikeの過去形 /strʌk
    strike"は多くの意味を持ち、例えば物をぶつける、たたく、ストライキを行う、印象を与える、衝撃を受けるなどの意味がある。そのため、"struck"も様々な文脈で使われることがあり、注意が必要。 (台風が関東地方に上陸した。)
  • strip
    品詞: | 日本語:〈他〉を裸にする;《...を》からはぎ取って裸にする《of ...》 / 《...から》を剥ぎ取る,を取り去る《of ...》 / 《Aを》...から奪う《... of A》 / 〈自〉裸になる / (ねじなど)のねじ山をすり減らす | 例文:I need to strip the old paint off the walls. (壁から古いペンキを剥がさなければなりません。)
  • step
    品詞: | 日本語:〈C〉一歩, 歩み / (階段・はしごの)段 /《複数形で》階段 / 《目的・目標への》一歩《to ...》 / 歩調, 足取り / (目標に近づく)手段 / | 例文:She stepped out of the car. (彼女は車から降りた。)
  • study
    品詞: | 日本語:〈他〉を勉強する / を注意してよく見る / を調査する / 〈自〉勉強する | 例文:I study English every day. (私は毎日英語を勉強しています。)
  • subject
    品詞: | 日本語:(思考・議論・研究などの)主題, 話題 / 科目, 教科 / (文法で)主語 / | 例文:The subject of the lecture was the latest trends in technology. (講義のテーマは最新のテクノロジーについてでした。)
  • sudden
    品詞: | 日本語:突然の,だしぬけの / 急いだ,あわただしい;急な | 例文:I was startled by the sudden noise. (突然の音に驚いた。)
  • summer
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉夏 / 《the~》《文》盛り / 《複数形で》《文》年齢 / 夏の,夏向きの | 例文:I'm looking forward to the summer. (夏が楽しみです。)
  • support
    品詞: | 日本語:…‘を'支える / 〈家族など〉‘を'養う,扶養する / 〈人・主義など〉‘を'支持する,擁護する / (精神的に)〈人〉‘を'力づける;(金銭的に)〈人〉‘を'援助する / 〈見解など〉‘を'立証する,裏書きする / …‘に'耐える,がまんする / | 例文:I will always support you. (私はいつもあなたを支えます。)
  • table
    品詞: | 日本語:〈C〉テーブル,食卓;(仕事・遊戯などの)台 / 〈U〉《時にa~》食べ物,料理 / 《集合的に》テーブルを囲む人々,一度の人々 / 〈C〉(文字・数字,情報などの並べた)表,配列表,目録 / =tableland | 例文:The table was made of wood. (テーブルは木でできていた。)
  • tail
    品詞: | 日本語:〈C〉尾,しっぽ / 〈C〉尾に似た物;(飛行機・車の)尾部 / 〈C〉(…の)後部,末端,終り(底)の部分《+of+名》 / 〈C〉コインの裏側 / 《複数形で》燕尾(えんび)服(tail coat) / 〈C〉《俗》しり,けつ / 〈C〉《俗》尾行者 / …‘に'尾をつける / 《話》〈人〉‘を'尾行する / 〈物・音が〉しだいに減ってゆく,消えてゆく《+away(off, out)》 | 例文:The cat wagged its tail. (猫は尾を振った。)
  • ten
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)10,10の記号(10,Xなど) / 〈U〉10時,10分;10歳 / 〈U〉《複数扱い》10人,10個 / 〈C〉10(10人,10個)一組のもの / 〈C〉(カードケームの)10の札 / 10の,10人の,10個の / 《補語にのみ用いて》10歳の(で) | 例文:I have ten fingers. (私は10本の指を持っています。)
  • than
    品詞: | 日本語:《比較級の後に用いて》…よりも,に比べて / 《関係代名詞的に用いて》…よりも | 例文:She is taller than her sister. (彼女は妹よりも背が高い。)
  • swear
    品詞: | 日本語:(神などにかけて)誓う《to,by,on》 / 《...を》証言する《to》 / 罰当たりな言葉を使う,《...を》ののしる《at ...》 / ...を誓う / ...だと断言する《that》 / 《...を》...に誓わせる《to ...》 | 例文:I swear I will never do that again. (もう二度とそれをしないと誓います。)
  • tend
    品詞: | 日本語:傾向がある | 例文:I tend to overthink things. (私は物事を過剰に考えがちです。)
  • this
    品詞: | 日本語:《近くの人・物・事を指して》これ,この人,こちら / 《時間・場所を指して》今,現在,今日;ここ / 《次に述べること・今述べたことを指して》このこと,これ,こういうこと / 《that と対照的に》 / (that の前者に対して)後者 | 例文:I will do this [[by myself|by oneself]]. (私はこれを自分でやるつもりだ。)
  • three
    品詞: | 日本語:3;3の記号(3,?など) / 〈U〉3時,3分;3歳 / 《複数扱い》3人;3個 / 〈C〉三つ(3人,3個)一組のもの / (カードゲーム・さいころなどの)3の札,3の目 / 3の,3人の,3個の / 《補語にのみ用いて》3歳の(で) | 例文:I have three cats. (私は猫を3匹飼っています。)
  • tooth
    品詞: | 日本語:歯 / 歯状の物,(くし・のこぎり・歯車・フォークなど)歯の働きをする物 / | 例文:The dentist checked my tooth. (歯医者が私の歯を調べた。)
  • travel
    品詞: | 日本語:(特に遠くへ)旅行する / 〈セールスマンなどが〉(…の)注文取りに出る,外交をして回る《+for+名》 / 〈視線・気持ちなどが〉移る,移動する / 《副詞[句]を伴って》〈音・光などが〉伝わる,進む / (…と)つきあう《+with(in)+名》 / 《俗》すばやく走る,進む / 〈ある場所〉‘を'旅行する / 〈ある距離〉‘を'行く,進む | 例文:I travel around the world every year. (毎年世界中を旅行しています。)
  • merely
    品詞: | 日本語:単に | 例文:It's merely a joke. (それは単なる冗談だよ。)
  • mere
    品詞: | 日本語:ほんの,単なる | 例文:That is a mere excuse for idleness. (それは怠ける口実にすぎない。)
  • overall
    品詞: | 日本語:全般的に,全面的に, 端から端まで | 例文:Overall, I think the project was a success. (全体的に、私はこのプロジェクトは成功だと思います。)
  • proceed
    品詞: | 日本語:取りかかる / (一度やめてまた) 《...を》続ける《with》 / (一度止まってまた)《…へ》進む《to ...》 / (事が)進行する | 例文:Let's proceed with the plan. (計画を取りかかりましょう。)
  • transform
    品詞: | 日本語:〈他〉〈自〉変形する, 変換する | 例文:The caterpillar will transform into a butterfly. (毛虫は蝶に変態します。)
  • moreover
    品詞: | 日本語:その上, さらに, おまけに | 例文:Moreover, she is also a talented musician. (その上、彼女は才能あるミュージシャンでもある。)
  • noun
    品詞: | 日本語:名詞 | 例文:John is a proper noun. (ジョンは固有名詞です。)
  • normally
    品詞: | 日本語:正常に,普通に,常態では / 標準的に | 例文:He normally wakes up at 7 am. (彼は通常、朝7時に起きます。)
  • ugly
    品詞: | 日本語:(外見・容ぼうが)醜い,ぶかっこうな / 不快な,いやな(disagreeable) / (道徳的に)悪い,ひんしゅくを買う / (天侯・事態などが)険悪な,荒れ模様の / 《話》不きげんな;気むずかしい;けんか好きな: | 例文:This is an ugly dress. (これは醜い服です。)
  • under
    品詞: | 日本語:《下方の場所・位置》『…の下に』,に覆われて / 《内部の位置》『…の内側に』,の下に / (重荷・苦痛など)『を負って』,に圧迫されて / (支配・保護・影響など)『…を受けて』,のもとで,の状態で / 《受動状態の継続》『…中』 / (分類項目)『の中に』,に属して / (地位・数量などが)『…に劣る』,より下の / (行動などの基準)に従って,基づいて | 例文:The cat is sleeping under the table. (猫はテーブルの下で寝ています。)
  • understand
    品詞: | 日本語:〈事〉‘を'理解する,‘の'意味をつかむ / 〈人〉‘を'理解する,‘の'気持ち(立場)が分かる / 〈物事〉‘に'精通している,‘を'よく知っている / …‘と'推測する,思う:《understand+名+to do旨が…すると思う》 / 《understand+that 節…であると聞いている》 / 理解する,意味をつかむ(が分かる) / 聞いている / 人の立場を理解する | 例文:I understand the instructions. (私は指示を理解します。)
  • partly
    品詞: | 日本語:一部分, 部分的に / 少しは, いくぶんか | 例文:I partly agree with your opinion. (私はあなたの意見に一部同意します。)
  • until
    品詞: | 日本語:《継続の期限》...まで, …までずっと / 《否定語の後に》…まではしない,…になって初めて…する | 例文:Wait until tomorrow morning. (明日の朝まで待ちなさい。)
  • float
    品詞: | 日本語:(液体・気体に)浮く,浮かぶ / 《副詞[句]を伴って》漂うように移動する;ふわふわと動く / (眼前・心に)浮かぶ;〈うわさなどが〉広まる / 〈為替相場が〉変動する / 《副詞[句]を伴って》(水中・空中に)…‘を'浮かせる,漂わせる / 〈会社・計画など〉‘を'起こす;〈債券〉‘を'発行する / 〈為替〉‘を'変動相場制にする | 例文:The boat will float on the water. (ボートは水に浮きます。)
  • include
    品詞: | 日本語:〈他〉を含む / 《...の中に》...を入れる, を込める《in, among, with ...》 | 例文:I always include a salad with my dinner. (私はいつも夕食にサラダを入れます。)
  • individual
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》個々の,個別の(separate) / 《名詞の前にのみ用いて》個人的な,一個人の / 独特の | 例文:This can't be done by individual effort. (これは個人の力で出来るものではない。)
  • indicate
    品詞: | 日本語:…‘を'指し示す,指摘する / …‘を'簡単に述べる,知らせる | 例文:Can you indicate where the nearest restroom is? (最寄りのトイレはどこかを示していただけますか?)
  • instance
    品詞: | 日本語:〈C〉例, 実例 / 場合 | 例文:Can you give me an instance of how to use this software? (このソフトウェアの使い方の例を教えてもらえますか?)
  • grin
    品詞: | 日本語:字《…に》ニヤリと笑う《at ...》;(苦痛・敵意・怒りなどで)《…に》歯をむき出す《at ...》〈C〉にやりとすること | 例文:She gave me a big grin when she saw me. (彼女は私に会った時に大きな笑顔をくれた。)
  • magazine
    品詞: | 日本語:雑誌 / 武器弾薬庫,火薬庫 / (連発銃の)弾倉 / (カメラの)フイルム巻き取り枠 | 例文:I bought an interesting magazine in the bookstore. (私は書店で面白い雑誌を買った。)
  • previously
    品詞: | 日本語:以前に,先に / 前もって | 例文:I have previously visited that restaurant. (私は以前にそのレストランを訪れたことがあります。)
  • publisher
    品詞: | 日本語:(書籍などの)出版業者,出版社;《米》新聞発行者 | 例文:The publisher released a new book last week. (出版業者は先週新しい本を発売しました。)
  • racial
    品詞: | 日本語:人種[上]の,民族の,種族の | 例文:Racial discrimination is a serious issue that needs to be addressed. (人種差別は深刻な問題であり、解決すべきです。)
  • rapidly
    品詞: | 日本語:速く,すみやかに | 例文:He ran rapidly towards the finish line. (彼は速くゴールラインに向かって走った。)
  • murder
    品詞: | 日本語:〈U〉殺人謀殺,殺害 / 〈C〉殺人行為,殺人事件 / 〈U〉《話》危険なこと,命取りになること | 例文:The detective solved the murder case. (探偵は殺人事件を解決した。)
  • sake
    品詞: | 日本語:〈C〉ため;利益;理由,目的 | 例文:He worked hard for the sake of his family's future. (彼は家族の未来のために一生懸命働いた。)
  • Saturday
    品詞: | 日本語:土曜日(Saturn's dayの意;《略》Sat.) | 例文:I'm looking forward to Saturday. (土曜日が楽しみです。)
  • son
    品詞: | 日本語:息子 / 《複数形で》(男子の)子孫 / 《文》《比喩(ひゆ)的に》(場所 / 主義などの)子,後継者 / 《年長者が年少者に呼び掛けて》 / お前さん / 《the S-》イエスキリスト | 例文:My son is a student (私の息子は学生です。)
  • nineteen
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)19;19の記号(19,XIXなど) / 〈U〉(24時間制で)19時,19分;19歳 / 〈U〉《複数扱い》19人,19個 / 〈U〉19人(19個)一組のもの / 19の,19人の,19個の / 《補語にのみ用いて》19歳の(で) | 例文:I have nineteen books on my shelf. (私の本棚には19冊の本があります。)
  • therefore
    品詞: | 日本語:それゆえ,それで;その結果 | 例文:He studied hard, therefore he passed the exam. (彼は一生懸命勉強した。それゆえ、彼は試験に合格した。)
  • wall
    品詞: | 日本語:〈C〉(石・れんがなどの)壁,へい / {U}(胃などの)内壁,内側 / 〈C〉(…の)壁[のようなもの]《+of+名》 | 例文:The wall was painted white. (壁は白く塗られていた。)
  • west
    品詞: | 日本語:西の,西部の,西向きの;西からの / | 例文:I live in the west of the city. (私は市の西部に住んでいます。)
  • wheel
    品詞: | 日本語:車輪 / 《the ~》(自動車の)ハンドル,(船の)舵輪(steering wheel) / (製陶用の)ろくろ(potter's wheel);紡ぎ車(spinning wheel) / 《複数形で》(…の)推進力,原動力;機関,機構《of+名》 / 回転[運動],旋回[運動] / 《複数形で》《俗》足,自動車,車 | 例文:The wheel turns round and round. (車輪は回り続ける。)
  • implementation
    品詞: | 日本語:〈U〉履行, 実行, 実施 / 《ソフトウェアなどの》実装, 導入 | 例文:Our team is working on the implementation of a new software system that will greatly improve productivity. (私たちのチームは、生産性を大幅に向上させる新しいソフトウェアシステムの実装に取り組んでいます。)
  • admit
    品詞: | 日本語:〈他〉を認める / を入れる,に入ることを許す / を収容できる | 例文:Admitting you were wrong is a major treat (あなたが間違っていたことを認めることは、重要で価値のあることだ)
  • advertise
    品詞: | 日本語:…を広告する,宣伝する;…を言いふらす / 《…を求めて》広告を出す《for ...》 | 例文:We need to advertise our new product to increase sales. (私たちは新製品を広告して売上を増やす必要があります。)
  • advertisement
    品詞: | 日本語:〈C〉広告,宣伝 | 例文:The advertisement for the new product was very appealing. (新製品の広告は非常に魅力的だった。)
  • afford
    品詞: | 日本語:《[[can]],[[could]],be [[able to]]と共に用いて》〈金・時間・もの〉を持てる余裕がある, ...を買う余裕がある, ...を支払う余裕がある / 《[[can ~ to do|afford to]]》 ...できる余裕がある / 《文》〈物・事が〉…を与える, を供給する([[provide with]]) | 例文:I can't afford to buy a new car. (私は新しい車を買う余裕がありません。)
  • across
    品詞: | 日本語:を横切って / と交差して / の向こう側に | 例文:The cat ran quickly across the street. (猫は素早く通りを横切った。)
  • arrival
    品詞: | 日本語:〈U〉(…への)到着《+at(in)+名》 / 〈U〉(目標・目的などへの)到達《+at(in)+名》 / 〈C〉到着した人(物),到着する人(物);生まれた子 | 例文:The arrival of the train was delayed due to bad weather. (悪天候のため、列車の到着が遅れました。)
  • white
    品詞: | 日本語:白い,白色の,純白の / (恐怖で人・顔・唇などが)青白い,血の気のない(pale) / (皮膚の色の)白い,白人の / (髪・ひげなどが)銀色の,改色の / 雪のある,雪の積もった / 《おもに古》潔白の,罪のない / 《英》(コーヒーが)ミルク入りの | 例文:The snow was white and sparkly. (雪は白くてキラキラしていた。)
  • beneath
    品詞: | 日本語:...の下に;...の圧力下に,...に支配されて;...より劣って;...に値しない | 例文:The cat is sleeping peacefully beneath the old oak tree. (その猫は古いオークの木の下で平和に眠っています。)
  • blood
    品詞: | 日本語:血,血液 / 流血(bloodshed);殺人 / 気質,気性,血気,血潮 / 血統,血縁(kinship);生まれ,家柄;《the~》王家の血統 / (人種・出身国の)系 | 例文:The sight of blood makes me faint. (血を見ると気が遠くなる。)
  • venture
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉危険な企て,冒険 / 〈C〉冒険に賭けた物 | 例文:He started his own venture and became a successful entrepreneur. (彼は自分のベンチャーを始めて成功した起業家になった。)
  • beside
    品詞: | 日本語:《位置・場所》…のそばに,のわきに,の横に / …と比較して([[compared with]]) / (要点など)をはずれて([[apart from]]) | 例文:He was sitting beside me. (彼は私の隣に座っていた。)
  • modern
    品詞: | 日本語:現代の,今の / (ルネッサンス以後の)近代の,(中世に続く)近世の / (服装・設備などが)現代的な,モダンな(up-to-date) / 現代人 / (考え方・生き方などの面で)現代的な人 | 例文:I love the modern design of this house.

    I like the modern interior.

    modern 「近代的な」「現代の」という意味。日本語でも「モダン」という表現をすることができます。 (私はこの家の現代的なデザインが好きです。

    このモダンな内装が好きです。)
  • module
    品詞: | 日本語:【名】(建築・機械工作などの)測定基準;基準単位(寸法); モジュール | 例文:This module provides a set of measurement standards for architectural and mechanical works. (このモジュールは、建築や機械工作の測定基準のセットを提供します。)
  • election
    品詞: | 日本語:選挙 / 当選 | 例文:The election is scheduled for next month. (選挙は来月予定されています。)
  • agent
    品詞: | 日本語:代理人 / 周旋人 / 働き(作用)を起こすもの / 作用物,薬剤 / (政府機関,特にFBI,CIAなどの)部員,機関員 | 例文:The agent signed the contract on behalf of the company. (代理人は会社を代表して契約書に署名した。)
  • anywhere
    品詞: | 日本語:《疑問文・条件節で》どこかへ(に),《否定文で》どこへも(にも) / 《肯定文で》どこにでも,どこへでも / (数量が)(…から…まで)ぐらい,(ざっと…)ぐらい | 例文:Can we go anywhere for our vacation? (私たちは休暇にどこかへ行くことができますか?)
  • apartment
    品詞: | 日本語:アパート,マンション / 豪華な居室 / 部屋 / 貸し室 | 例文:I live in a small apartment in the city. (私は都市の小さなアパートに住んでいます。)
  • anxious
    品詞: | 日本語:《...を》心配している, 気になる《about ...》 / 《be ~ to do》 ...を切望して | 例文:She was anxious about her upcoming job interview. (彼女はこれからの就職面接について心配していました。)
  • argument
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉議論, 口論 / 〈C〉論拠, 理由 / 《文》(本・詩などの)要旨, 概要 | 例文:I had a heated argument with my friend yesterday. (昨日、友達と激しい口論をしました。)
  • arrange
    品詞: | 日本語:を整理する, を整える / (前もって)…を手配する,を準備する / を編曲する / 手配する,準備する / 《Aと...について》打ち合わせる, 取り決める 《~ with A about ...》 | 例文:Please arrange the books on the shelf in alphabetical order. (本をアルファベット順に棚に並べてください。)
  • arrangement
    品詞: | 日本語:〈U〉《...の》整理,配置《of》 / 〈C〉整理したもの / 整理の仕方 / 《...の》準備, 手配《for ...》 / 《U/C》取り決め / 和解 | 例文:I need to make an arrangement of my documents before the meeting. (会議前に私の書類の整理をしなければなりません。)
  • arrest
    品詞: | 日本語:(…の罪で)…'を'逮捕する,検挙する《+名+for+名》 / 〈進歩など〉'を'止める / 〈注意など〉'を'ひく | 例文:The police had to arrest him for his involvement in the robbery. (彼が強盗事件に関与していたため、警察は彼を逮捕しなければならなかった。)
  • asset
    品詞: | 日本語:価値のあるもの,宝 / 《複数形で》資産,財産 | 例文:This painting is not just a decoration, it's an asset. (この絵はただの装飾ではなく、価値のあるものです。)
  • badly
    品詞: | 日本語:悪く, まずく, 下手に / 大いに, ひどく | 例文:He played the piano badly. (彼はピアノを下手に弾いた。)
  • belt
    品詞: | 日本語:ベルト,バンド,帯 / (特徴のある)地帯,地方 / (機械の)ベルト / ベルト状のもの / 《話》ピシャリとたたくと / | 例文:I need to tighten my belt. (私はベルトを締める必要があります。)
  • belief
    品詞: | 日本語:〈U〉信念 / 《...への》信頼《in ...》 / (あるものの真実性・存在を)信じること,容認《in ...》 / 〈U〉〈C〉《...への》信仰《in ...》 | 例文:His belief in himself has led him to success. (彼自身への信念が彼を成功に導いた。)
  • blue
    品詞: | 日本語:青い,あい色の / 青黒い / 《話》陰気な,憂うつな | 例文:The sky is blue. (空は青いです。)
  • borrow
    品詞: | 日本語:(…を担保として…から)…'を'借りる《+名+from+名+on+名》 / 〈言葉・思想・方法など〉'を'借りてまねる,模倣(もほう)する / 借りる,借金する | 例文:I borrowed a book from the library. (私は図書館から本を借りました。)
  • bore
    品詞: | 日本語:《…で》をうんざりさせる,退屈させる《with,by ...》 | 例文:This novel bores me. (この小説は退屈だ。)
  • branch
    品詞: | 日本語:枝を出す,枝を広げる / (川・道・鉄道などが)分岐する | 例文:The waterways branch out across the plain. (平野を横切って水路が枝分かれしている。)
  • campaign
    品詞: | 日本語:(ある目的を持った一定地域での)軍事行動,作戦,戦闘 / (政治的・社会的・商業的などの目的で行われる)(…の)運動,(特に)宣伝戦,選挙運動《+against(for)+名》 / (…の)運動に参加する,選挙運動をする《+against(for)+名》 | 例文:The military launched a campaign to secure the border. (軍事は国境を確保するためのキャンペーンを開始しました。)
  • ceremony
    品詞: | 日本語:〈C〉儀式,式典,式【U】(社交上の)礼儀,礼式,作法;形式ばること;うわべだけの行為 | 例文:The graduation ceremony was held in the school auditorium. (卒業式は学校の講堂で行われました。)
  • chamber
    品詞: | 日本語:【名/C】空間 / 薬室 / 部屋 / 会議場【動/他】に部屋を設ける / を部屋に入れる / (弾)を薬室に込める | 例文:The musician entered the chamber to practice his music. (音楽家は音楽を練習するために室内に入った。)
  • characteristic
    品詞: | 日本語:〈C〉特徴,特性 | 例文:That is a characteristic inherent in him. (それが彼本来の性格なのだ。)
  • chat
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉《話》(…との)雑談,談笑《+with+名》 / 〈C〉ツグミ類の鳥 | 例文:Let's have a chat over coffee. (コーヒーを飲みながら雑談しましょう。)
  • cite
    品詞: | 日本語:(作家・作品から)〈文章・句〉'を'引用する(quote)《+名+from+名》 / …'を'召喚する,呼び出す(summon) / (証拠・確認などのために)…'を'引き合いに出す / …‘に'感謝状を出す,'を'表彰する | 例文:She decided to cite a famous quote from the book in her presentation. (彼女はプレゼンテーションでその本から有名な引用を引用することに決めました。)
  • climate
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉気候 / 〈C〉(ある特定の気候をもっている)地方,風土 / 〈U〉〈C〉(地域,時代の)傾向,風潮 | 例文:The climate in this region is very hot and humid. (この地域の気候は非常に暑く湿度が高いです。)
  • common
    品詞: | 日本語:(二つ以上のものに)共通の,共同の,共有の / 一般の,公共の,公衆の / 普通の,ありふれた / 慢凡な,並みの / 品のない,粗野な,野卑な(vulgar) / (数式で)共通の,公約の通約の・ (文法で)通性の,通格の(男性・女性どちらの格も用いることができる) | 例文:Having common interests is important in a relationship. (恋愛関係において共通の趣味を持つことは重要です。)
  • complex
    品詞: | 日本語:いくつかの部分から成る,複合の,合成の / 複雑な,入りくんだ,こみいった(complicated) | 例文:The human brain is a complex organ. (人間の脳は複雑な器官です。)
  • content
    品詞: | 日本語:〈C〉《複数形で》(容器などにはいっている) 中身,内容物 / 含有量,(容器の)容量 / 〈U〉(書物・演説などの)趣旨 | 例文:The content of the book was very interesting. (本の内容はとても興味深かった。)
  • contract
    品詞: | 日本語:(売買,請負などの)契約,約定(agreement),請負 / 契約書 | 例文:The contract was signed yesterday. (契約は昨日署名されました。)
  • correct
    品詞: | 日本語:事実に合った,正しい,正確な / 標準(因習)に合った,妥当な,適切な(proper) | 例文:The answer is correct. (その答えは正解です。)
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。