古文・敬語動詞
暗記
-
あそばす(尊敬)
す
なさる
-
承る(謙譲)
聞く、受く
お聞きする、いただく
-
おはす、おはします、います、ます、まします、いまそかり(尊敬)
あり、をり、行く、来
いらっしゃる、おいでになる
-
仰す(尊敬)
言ふ、命ず
おっしゃる、お命じになる
-
思す、思しめす、思ほす、思ほしめす(尊敬)
思ふ
お思いになる
-
大殿ごもる(尊敬)
寝、寝ぬ
おやすみになる
-
聞こしめす(尊敬)
聞く、食ふ、飲む、治む
お聞きになる、召しあがる、お治めになる
-
聞こす(尊敬)
聞く、食ふ、飲む
お聞きになる、召しあがる
-
聞こゆ、聞こえさす(謙譲)
言ふ
申しあげる
-
啓す(謙譲)
言ふ
(皇后、中宮、皇太子に)申しあげる
-
御覧ず(尊敬)
見る
御覧になる
-
候ふ(謙譲)
あり、をり、仕ふ
お控え申しあげる、お仕え申しあげる
-
候ふ(丁寧)
あり、をり
あります、います、ございます
-
しろしめす(尊敬)
知る、治る、治む
ご存じである、お治めになる
-
奏す(謙譲)
言ふ
(天皇、上皇、法皇に)申しあげる、奏上する
-
奉る(尊敬)
食ふ、飲む、着る、乗る
召しあがる、お召しになる、お乗りになる
-
奉る(謙譲)
与ふ
差しあげる
-
給ふ、賜ふ(四段)、給ぶ、賜ぶ、賜す(尊敬)
与ふ
お与えになる、くださる
-
給ふ(下二段)(謙譲)
受く、食ふ、飲む
いただく
-
給わる、賜る(謙譲)
受く
いただく
-
仕うまつる、仕る(謙譲)
仕ふ、す
お仕え申しあげる、いたす
-
のたまふ、のたまはす(尊敬)
言ふ
おっしゃる
-
侍り(謙譲)
あり、をり、仕ふ
お控え申しあげる、お仕え申しあげる
-
侍り(丁寧)
あり、をり
あります、います、ございます
-
申す(謙譲)
言ふ
申しあげる
-
罷る、罷ず(謙譲)
行く、来、去る
退出する
-
参る(尊敬)
食ふ、飲む、す
召しあがる、なさる
-
参る、詣ず(謙譲)
行く、来
参上する、参詣する
-
参る、参らす(謙譲)
与ふ、す
差しあげる、いたす
-
召す(尊敬)
呼ぶ、取り寄す、食ふ、飲む、着る、乗る
お呼びになる、お取り寄せになる、召しあがる、お召しになる、お乗りになる
-
敬語動詞・普通語 現代語訳