Bronze⑥
暗記
YM
2025年07月30日
カード12
いいね0
-
クラス名に使用できる文字
○1文字目 ・Unicode文字 ・アンダースコア ・$記号 ○2文字目 ・数字等も使用可能 ・%や-は使用できない。
-
クラスのブロック内に定義できる要素
クラスのブロック内には、インスタンスの状態を表現するフィールド、インスタンスの事前準備のためのコンストラクタ、一連の処理をまとめたメソッドが含まれる。
-
nullが代入された参照型変数
nullが代入された参照型変数はどのインスタンスへの参照も保持していない。
-
シグニチャ
メソッド名と引数のセット ・メソッド名 ・引数の数 ・引数の型 ・引数の順番
-
コンストラクタとstatic
staticはコンストラクタには定義できない
-
デフォルトコンストラクタ
インスタンス化する際には、クラスに定義されたコンストラクタに合わせて引数を指定する必要がある。 デフォルトコンストラクタが(明示的に定義されていない)場合も同様である。
-
this()
コンストラクタからオーバーロードした別のコンストラクタの呼び出しを行う。
-
アクセス修飾子
public:すべてのクラスからアクセス可能 private:同一クラスからアクセス可能
-
staticフィールド
インスタンス化しなくても利用できるフィールド。 アクセス修飾子 static 形名 変数名; ※アクセス修飾子とstaticは逆でもよい ※インスタンス化しなくても「クラス名.staticフィールド名」で呼び出せる。
-
staticメソッド
アクセス修飾子 static 戻り値の型 メソッド名(引数){} ※アクセス修飾子とstaticは逆でもよい
-
staticメソッドの呼び出し方
「クラス名.staticメソッド名(引数)」 「インスタンス変数名,staticメソッド名(引数)」
-
staticメソッドのルール
staticメソッド内から、自クラスに定義されたインスタンスフィールド、インスタンスメソッドを利用できない
-