古典文学 漢文

暗記

非公開のユーザー 2021年11月21日 カード30 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

古典文学 漢文
  • 大器晩成。
    大器は晩成す。大人物は晩年になって大成する。
  • 転禍為福。
    禍ひを転じて福と為す。 不幸、不運にうまく対処してそれを幸福に変える。
  • 尽人事待天命。。
    人事を尽くして天命を待つ。 人としてなすべきことをして、結果は天から与えられた運命に任せる。
  • 士為知己者死。
    士は己を知る者の為に死す。 男は自分を理解してくれる人のために命を張る
  • 吾日三省吾身。
    吾日に吾が身を三省す。 私は毎日自分自身を三回振り返る。
  • 有朋自遠方来。
    朋の遠方より来る有り。 遠方から訪ねてくる友人がいる。
  • 君子不以言挙人。
    君子は言を以て人を挙げず。
  • 勿以悪小為之。
    悪の小なるを以て之を為すこと勿かれ。 悪が小さいからと言ってこれをしてはいけない。
  • 大器
    大きな器。大人物のたとえ。
  • 晩成
    遅くに出来上がる
  • 人事
    人としてなすべきこと
  • 天命
    天から与えられた運命
  • 知己者
    自分を理解する人
  • 三省
    三回振り返る
  • 以言
    いうことが良いからという理由で。
  • 挙げる
    登用する
  • 少年易老学難成。
    少年老い易く学成り難し。
  • 水清無大魚。
    水清ければ大魚なし。
  • 不入虎穴不得虎児。
    虎穴に入らずんば、虎児を得ず。
  • 先即制人、後則為人所制。
    先んずれば即ち人を制し、遅るれば則ち人の制する所と為る。
  • 人之患、在好為人師。
    人の患へは、好んで人の師と為るに在り。 人の欠点は人の師匠になりたがるところにある。
  • 愚者愛惜費。
    愚者は費えを愛惜す。 愚かな人は必要な費用を惜しむ。
  • 有得猿子者。
    猿の子を得るもの有り。 猿のこを捕まえた人がいた。
  • 不為児孫買美田。
    児孫の為に美田を買はず。 子孫のために立派な田畑を残さない。
  • 秦王請趙王鼓しつ。
    秦王趙王にしつを鼓せんことを請ふ。 秦王は趙王にしつを引くことを求めた。
  • 返り点、送り仮名、句読点のことをなんというか
    訓点
  • 漢字だけの漢文をなんというか
    白文
  • 白文に訓点を施した分のことをなんというか
    訓読分
  • 訓読分を日本語に書き改めた分のことをなんというか
    書き下し文
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート