中学1年生【英語】[Lesson2の文法]
暗記
-
「I can run fast.」この英文を訳しなさい。
私は速く走ることができます。
-
【重要】canの後には何を置くか。
動詞の原形
-
canは何詞か。
助動詞
-
「Can you play the guitar?」この英文を訳しなさい。
あなたはギターを弾くことができますか?
-
canの疑問文は、canをどこに持っていくのか。
文頭
-
canの疑問文の答え方を、賛成と否定2つとも答えなさい。
Yes, (主語) can./No, (主語) cannot[can't].
-
cannotの略称は何か。
can't
-
「She cannot jump high.」この英文を訳しなさい。
彼女は高く飛ぶことができません。
注意:can notは×!!cannotで1単語だよ。
-
it isの略称は何か。
it's
-
「How many butterflies do you see?」この英文を訳しなさい。
あなたはいくつのチョウが見えますか?
【重要:How many+名詞の複数形ということを覚えておこう。その後は疑問文の語順で文を続けるよ。】
-
「How many butterflies do you see?」この英文に答えなさい。
I see (数字) butterflies.
【重要:答える時には必ず具体的な数字で答えること。】
-
【重要】名詞は、数えられるものと数えられないものがある。booksとbagsで発音が違うのは何故か。
動詞の語尾が無声音と有声音という違い。
解説:bookやcookのkは、無声音という息を吐きながら音を出している、声帯が震えてないので、sの発音はス、bagのgは、有声音という喉から声を出す音、声帯が震えているので、sの発音はズとなる。この違いを理解しておこう。
-
【重要】名詞は、数えられるものと数えられないものがある。名詞の複数形は、sやes,iesをつける何動詞や、sやes,iesをつけない何動詞があるのか。
規則動詞、不規則動詞
-
【重要】名詞は、数えられるものと数えられないものがある。形が一定でないもの、素材や抽象的なものは数えられなく、例では水や紙、テニス(スポーツ名)やmusic(教科名)などがあたる。この場合、冠詞a,anはつけても良い。○か×か。
×
解説:まず、aやan、theは冠詞と言って、名詞の前につけて、数や格を表す単語なんだけど、数を表す冠詞は、数えられない名詞につくことはできないから、答えは×。容器に入れたり、かたまりにしてみたりすると数えられるから、冠詞をつけられる。この違いを理解しておこう。
-
#中1英語 #中1 #中学1年生 #英語
三省堂対応です。
助動詞canの肯定、疑問、否定文などの文法をマスターしましょう。