敬語の使い方
暗記
mai
2025年06月03日
カード75
いいね0
-
丁寧語
丁寧語に直す
-
する
します・いたします
-
ある
あります・ございます
-
聞く
聞きます・承ります
-
食べる
食べます・いただきます
-
思う
思います・存じます
-
尊敬語
尊敬語に直す
-
する
なさる
-
言う
おっしゃる
-
聞く
お耳に入る
-
見る
ご覧になる
-
行く
いらっしゃる
-
来る
いらっしゃる
-
いる
いらっしゃる
-
食べる
召し上がる
-
知っている
ご存じでいらっしゃる
-
会う
お会いになる
-
着る
召す
-
見せる
お見せになる
-
気に入る
お気に召す
-
与える
賜(たま)う・くださる
-
訪ねる
いらっしゃる
-
謙譲語
謙譲語に直す
-
する
いたす
-
言う
申す
-
聞く
伺う・拝聴する
-
見る
拝見する
-
行く
参る・伺う
-
来る
伺う
-
いる
おる
-
食べる
いただく
-
知っている
存じ上げる
-
会う
お目にかかる・ご覧に入れる
-
見せる
お目にかける・ご覧に入れる
-
与える
差し上げる
-
訪ねる
お邪魔する・伺う
-
借りる
拝借する
-
例題
~職場の敬語編~
-
受付で伺ってください。
受付でお聞きになってください。
-
会社に参られるのをお待ちしております。
会社にいらっしゃるのをお待ちしております。
-
お客様がおいでになられました。
お客様がおいでになりました。
-
部長がそうおっしゃられました。
部長がそうおっしゃいました。
-
今日は風がお強いですから、お気を付けください。
今日は風が強いですから、お気を付けください。
-
社長のお宅には、素晴らしい犬がいらっしゃいます。
社長のお宅には、素晴らしい犬がいます。
-
例題①
田中部長秘書Aが、上司の家族から外出中の上司宛てにかかってきた電話
-
田中部長は外出している。
田中部長は外出されていらっしゃいます。
-
よければ伝言を預かる。
よろしければご伝言をお預かりいたします。
-
もう一回言ってもらえないか。
もう一度おっしゃっていただけませんか。
-
例題②
田中部長秘書Aが、来客に言った言葉
-
田中は仕事がいそがしくて今週は会えない。
田中は仕事が立て込んでおりまして今週はお会いいたしかねます。
-
こちらの資料を渡すようにと田中から預かっている。
こちらの資料をお渡しするようにと田中から預かっております。
-
何か伝言があったら聞くが
※お聞きします以外
何か伝言がございましたら伺いますが
-
例題③
意味を変えずに丁寧な言葉に直す
-
不手際があったことをすまなく思っている。
不手際がございましたことを申し訳なく存じております。
-
よければこちらの資料を手が空いているときに見てもらえるか。
よろしければこちらの資料をお手隙のときにご覧いただけますか。
-
接遇用語
多少改まった言葉遣いにする
-
わたし・わたしたち
わたくし・わたくしたち
-
誰
どなた様・どちら様
-
●●会社の人
●●会社の方
-
ないんです
ございません
-
そうです
さようでございます
-
ごめんなさい・すみません
申し訳ございません
-
分かりました
かしこまりました
-
いいです
承知いたしました
-
分かりません
分かりかねます
-
知りません
存じません
-
できません・やれません
いたしかねます
-
そうですね
ごもっともでございます
-
いいですね
大変結構でございます
-
すみませんが
恐れ入りますが
-
どうでしょうか
いかがでございましょうか
-
せっかく来てくれたのに
せっかくおいでくださいましたのに
-
声が聞こえないのですが
(少々)お声が遠いのですが
-
ちょっと待ってください
少々お待ちください(ませ)
-
今席にいません
ただ今席を外しております
-
★尊敬語と謙譲語を混同しない
★二重敬語に注意