テスト

2024年10月08日 カード71 いいね2

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

物理公式
  • 直列ばねのばね定数
    1/K=1/K₁+1/k₂
  • 2物体の重心の位置
    X=(m1x1+m2x2)/(m1+m2)
  • 終端速度の運動方程式
    ma=mg-kv
  • 力積
    mv'-mv=FΔt
  • 等速円運動の角速度
    ω=θ/t
  • 等速円運動の速さ
    v=rω
  • 等速円運動の回転数
    n=1/T
  • 等速円運動の向心加速度
    a=rω²=v²/r
  • 正弦波の角速度
    ω=2π/T
  • 単振動の変位
    y=Asinωt
  • 単振動の速度
    v=dy/dt=Aωcosωt
  • 単振動の加速度
    a=dv/dt=-Aω²sinωt
  • 単振動の周期
    T=2π√(m/k)
  • 単振り子の周期
    T=2π√(L/g)
  • 第一宇宙速度
    v=√(gR)
  • 第二宇宙速度
    v=√(2gR)
  • ガウスの法則
    Qcの電荷から出る電気力線は4πkQ本
  • 点電荷による電位
    v=kq/r
  • 比誘電率
    εr=ε/ε₀
  • コンデンサーの並列接続の合成容量
    C=C1+C2
  • コンデンサーの直列接続の合成容量
    1/C=1/C1+1/C2
  • 電流の大きさ
    I=q/t=envS
  • 抵抗率
    R=ρL/S
  • 抵抗率の温度係数
    ρ=ρ₀(1+αt)
  • 電荷を運ぶ仕事
    W=qV
  • 直列接続の合成抵抗
    R=R1+R2
  • 並列接続の合成抵抗
    1/R=1/R1+1/R2
  • 電池の起電力と合成抵抗
    V=E-rI
  • 分流器
    R=r/(n-1)
  • 倍率器
    R=(n-1)r
  • 直線電流の作る磁場
    H=I/(2πr)
  • 円形電流の作る磁場
    H=I/(2r)
  • ソレノイドの作る磁場
    H=ni
  • 電磁力
    F=iBL
  • ローレンツ力
    f=qvB
  • 棒に生じる誘導起電力
    V=vbL
  • 自己誘導
    V=-Ldi/dt
  • コイルに蓄えられるエネルギー
    U=(1/2)Li²
  • 相互誘導
    V2=-Mdi1/dt
  • 変圧器
    V1/V2=N1/N2
  • 交流の実効値
    (実効値)=(最大値)/√2
  • コイルの誘導起電力(交流回路)
    V=V0sinωt
  • コイルを流れる交流電流
    I=(V0/ωL)sin(ωt-π/2)
  • コイルのリアクタンス
    R=ωL
  • コンデンサーを流れる交流電流
    I=ωCV0sin(ωt+π/2)
  • コンデンサーのリアクタンス
    R=1/(ωC)
  • インピーダンス
    Z=√(R²+(ωL-1/(ωC))²)
  • 電気振動における周期
    T=2π√(LC)
  • 正弦波の式
    y=Asin(2π/T)(t-x/v)
  • 屈折の法則
    sinθ1/sinθ2=v1/v2=λ1/λ2=n2/n1=n12
  • 媒質aでの光速
    va=c/na
  • 弦の固有振動
    fn=v/λ=vn/2L=n/2L√(S/ρ)
  • 閉管の固有振動
    f(2n-1)=v/λ=(2n-1)v/(4L)
  • 開管の固有振動
    fn=v/λ=nv/(2L)
  • ドップラー効果
    f=f0(V-vo)/(V-vs)
  • ヤングの干渉実験明線の条件
    距離差=(dx)/L=mλ
  • 回折格子明線の条件
    距離差=dsinθ=mλ
  • 単スリット明線の条件
    dsinθ=0または(m+1/2)λ
  • 薄膜による干渉・反射光強めあいの条件
    距離差=2ndcosθ=(m+1/2)λ
  • くさび型空気層・反射光強めあいの条件
    距離差=2nd=2xD/L=2xtanθ=(m+1/2)λ
  • ニュートンリング明輪の条件
    距離差=2nd=r²/R=(m+1/2)λ
  • レンズの公式
    1/a+1/b=1/f(レンズ後方でb>0,凸レンズでf>0,凹レンズでf<0)
  • 球面鏡の公式
    1/a+1/b=1/f(球面鏡手前でb>0,凹面鏡でf>0,凸面鏡でf<0)
  • 気体分子運動論による気体の圧力
    p=(Nmv²/3V)
  • 気体分子の平均運動エネルギー
    (1/2)mv²=(3R/2Na)T=(3/2)kT
  • 二乗平均速度
    √v²=√(3RT/M*10-³)
  • 単原子分子の内部エネルギー
    U=(3/2)nRT
  • モル比熱
    Q=nCΔT
  • 定積モル比熱
    Cv=(3/2)R
  • 定圧モル比熱
    Cp=(5/2)R
  • マイヤーの関係式
    Cp=Cv+R
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。