-
inhales
吸い込む
IRysが、カリオペの食べる速度を、カービーが吸い込むようにはやいと比喩していた
-
armpit
脇
わためとIRysの慰安旅行でIRysが脇のことについてリスナーに心配されていた
-
as ever
いつも通り
ピカミィに対して、リスナーが「いつも通り可愛いよ」と放った一言
-
fluffy
ふわふわの
ピカミィのふわふわな耳に対してリスナーが放った一言
-
divorce
離婚
ピカミィのパパミィが離婚したので、「あの頃寂しかったな」と言ってパパミィに色々買ってもらってる(Switch)
-
apparently
多分
10月から海外旅行の規制緩和が始まり、おそらくキアラが日本へ来る
-
get one's hopes up
期待を抱く
キアラが日本に行けるかもと期待を抱いていた
-
chillax
ゆっくりする
チルとリラックスを合わせた言葉(カジュアル)
-
roughly
大体
キアラと大体同じ時期に日本へ行くEN勢がいるらしい
-
overlapping
重なる
キアラと他のメンツで日本に行く日付が被るかもね
-
prioritize
優先する
日本に行ったときはEN勢に会うよりも、会ったことのない人に会うことを優先したいキアラ
-
bulge
膨らみ
カリオペが自分の衣装の股のところに謎の膨らみを見つけた
-
cringe
イタい
カリオペがココさんの真似をした際に、「君らまたイタいことして」と言っていた
-
growl
唸る
ピカミィが友達宅へ訪問した際、靴下を噛まれて、おまけに「ガルルーッ」と唸り声を上げられた
-
knock it off
もうやめてくれ
ピカミィの靴下に噛み付いてくる犬に対して思ったこと(いい加減にしてくれ!と言う意味もある)
-
already
命令文で
いい加減に
enough already で、いい加減もう十分だ!と言う意味
-
sick and tired of
of の後ろに名詞がつく
うんざりだ
sick and tired of Marine で「マリンにはもううんざりだ」になる(思ってません例文で使っただけです許してください何でもします)
-
squirrels
リス
ピカミィが犬に怯えていると、リスナーが「子犬はバカにならない、私の買っていた犬はリスの赤ちゃんを何匹かヤった」と話す
-
raise
育てる
ピカミィがリスナーから突然子供をもらったら、子育て配信をして「どうしたらいいの!!」とチャットに聞くそう
-
catch up to
に追いつく
トンネルの中で日本人が「SEEE***EEX」と叫ぶイカれた動画につけられたコメントで「The scary fact is that he's actually catching up to the car」と書かれている
-
at the top of his lungs
大声で
lungs は「肺」 日本人が大声で「SEEE****EEX」と叫ぶ動画につけられたタイトル
-
in general
概ね
キアラが韓国旅行でアメリアのママと旅行に行けるかもしれないと言う話の中、「一人旅もまぁ概ね行けるけど、」と言っていた
-
humid
多湿な
韓国の気候についてキアラがリスナーに聞くと、「蒸し暑くてたまに大雨が降るよ」と答えた
-
heavy rain
大雨
韓国の気候についてキアラがリスナーに聞くと、「蒸し暑くてたまに大雨が降るよ」と答えた
-
humidity
湿度
キアラは日本の高い湿度を嫌っている
-
can't handle
手に負えない
キアラが言うには、日本の暑さと湿度は手に負えないらしい
-
eat one's up
まったく、、、
キアラが日本の気候にうんざりしていた
-
golp
ごっくん
カリが、歌詞の中に登場する「ごっくん」と言う言葉の意味を、ただ飲み込む擬音だと勘違いし、ごっくん♡と連呼していた
-
in a relationship
交際中
キアラによれば、オーストリアではバレンタインはそこまで大きな行事ではなく、恋人がいたら花束を渡す程度のものだそう
-
Perspective
視点
物事の見方 的な意味で。 キアラは、「日本のクリスマスは、ビジネス観点ではいいけど、やっぱりちょっとおかしいと思う」と言っていた
-
watch yourself
口を慎め
IRysが頷いて胸が揺れているのを見て、リスナーが「もっと頷いて」と言ってたのに対し、カリが「口を慎め」と言う
-
halfway through
の途中で
ハコスが風呂を入れてる途中でお湯が出なくなってぬっるい風呂になった
-
ran out of
を使い果たす
ran out of hot water でお湯が出なくなる ハコスが風呂を溜めてる途中でお湯が出なくなって、冷たい風呂になった
-
pour
注ぐ
ハコスは、ぬっるい風呂にやかんで沸かした湯を注いであったかくなると信じていた
-
underwhelming
がっかりさせる
ハコスがぬっるい風呂に沸騰させたお湯を注いだが、ほとんど無意味でがっかりしてた
-
lukewarm
ぬるい
ハコスはぬっるい風呂やむなく浸かってた
-
meant
を意味する
ハコスが、日本のバスタブは体を洗う場所ではないよね?と言っていた
-
self-proclaimed
自称
自称クッキー専門家のイナニスはキノコ過激派だった
-
poke
つつく
なぜか最近キアラがよくぐらの腕をツンツンするらしい
-
lean + V
体をOOへ傾ける
lean だけなら「傾ける」 lean forward で体を前に傾ける キアラがグラの方に頭を乗せて寝てきたので、かわいいと思いつつも、首を痛めないか心配し、前に体をかがめて寝ればよかったのにと言った
-
in this day and age
今どき
ホロぐらより、キアラが新しいハンバーガー屋さんを展開するか悩んで、今時利益を分散させてリスクヘッジするのが主流、、、と言っていた
-
diversify
を多様化する
ホロぐらより、キアラが利益を分散させた方がリスクヘッジになると考えている
-
revenue
利益
ホロぐらより、キアラが利益を求めハンバーガーの新店舗をオープン。名前は「キアラフライドフェニックス」
-
branch
Ex. It'd be good to have a new branch focused on maximizing profits.
支店
日本語だと、普通にブランチだが、ここでの意味は支店。ホロぐらより、キアラが新しいハンバーガー店を作ろうとしている。
-
maximizing
最大化
ホロぐらより、キアラが店の利益を最大化しようとしていた
-
I don't have a clue
わからない
ホロぐらより、キアラが客からのオーダーを忘れてしまった。Clueの意味は「手がかり」
-
believe it or not
信じようが信じまいが
ホロぐらより、おにぎりバーガーに対し、キアラ「信じようが信じまいが、誰もそいつを頼んじゃいねぇ」
-
Hololive en が使っていた単語一覧
Hololiveに限らず好きな海外勢(主にV)が使ってた英単語をまとめてます。
人は楽しみながら学習したほうが定着しやすいようです。
大好きなHololiveが使っていた英単語を学ぶのは、単に覚えるより数倍は楽しいですよね
それに、配信者がよく使う英単語を覚える=生配信を見れるようになる ってことです
やっぱ生で見て理解できるのは夢ですよね。
勉強はモチベ第一。楽しく学びましょうや。
(テキトウにつくってるので、誤字脱字などあるかもしれませんがご容赦下さい)