テスト

富所 2025年04月18日 カード11 いいね0

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

骨腫瘍
  • 良性・中間性,悪性の骨腫瘍それぞれ挙げよ,骨巨細胞腫の好発部位,好発年齢は?
  • 原発性良性骨腫瘍は頻度が高い順に
    骨軟骨腫,内軟骨腫,骨巨細胞腫,類骨骨腫
  • 骨軟骨腫の特徴
    原発性骨腫瘍の中で最多.10歳代の骨幹端に好発,疼痛を伴わないことが多い.
  • 内軟骨腫の特徴
    10-20歳代に好発.指の骨の骨幹端に多い.
  • 骨巨細胞腫の特徴
    ①間質細胞と多核巨細胞の2種類の細胞成分からなる中間性骨腫瘍.
    ②20-30歳代に好発する.
    ③膝周囲の骨幹端から骨端に好発する.
    ④病理で巨細胞.
    ⑤疼痛あり,病的骨折も多い.
  • 類骨骨腫の特徴
    10-20歳代に好発.膝周囲の骨幹部に多い.
    NSAIDsによって消退する夜間痛が特徴的.
    骨硬化像の中央に楕円形の骨透亮像(nidus)を認める.
    治療はnidusの摘出.
  • 原発性悪性骨腫瘍では骨膜反応が見られる.
  • 骨肉腫の特徴
    原発性悪性骨腫瘍の中で最多.
    10歳代男子に好発.膝などの骨幹端に多い.
    疼痛を伴う.ALP上昇→骨が溶けるから
    肺転移注意.
    治療は広範囲切除もしくは患肢切断術,+化学療法
  • 軟骨肉腫の特徴
    30-50歳代男性に好発.骨幹端に多い.
    境界不明瞭な骨吸収
    骨破壊像やポップコーン状石灰化像がみられる
  • Ewing肉腫の特徴
    10歳代に好発.骨幹部に好発する未分化な骨腫瘍で予後不良である.
    放射線感受性は良い.
    CRP上昇を認め,骨髄炎との鑑別が必要.
    虫食い状骨破壊像を示す.周囲の骨硬化像を伴わない.
  • 軟部腫瘤のMRIの鑑別(膿瘍, 粉瘤・ガングリオン, 脂肪種, 悪性軟部腫瘤)
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。