保健2
暗記
ミニ
2024年09月30日
カード20
いいね6
-
年齢により骨の密度のピークは? 約( )歳
30
20歳頃までにカルシウムをたくさん取っておく!
-
健康な骨に比べ( )が低下している骨はカルシウム不足!
密度
-
年齢や生活習慣に応じた( )をすることが大切!
運動習慣
-
( )には、運動やスポーツに親しんだりする
運動量の確保
階段の上り下りなどなど
-
バスケットボール10分間と同じ運動量は? ストレッチング
何分かで答える
26
-
バスケットボール10分間と同じ運動量は? 犬の散歩
20
-
バスケットボール10分間と同じ運動量は? 風呂掃除
17
-
バスケットボール10分間と同じ運動量は? 料理
30
-
バスケットボール10分間と同じ運動量は? ピアノ演奏
26
-
タンパク質やカルシウムなどの( )
栄養素
-
炭水化物や脂質は、体を動かすための( )になる
エネルギー
-
過剰にエネルギーを取ると( )になる
肥満
-
炭水化物、脂質…不足すると( )取りすぎると( )
痩せ、肥満
-
タンパク質…不足すると( )の発育不全、( )の低下
筋肉、体力
-
無機質…不足すると( )や歯の発育不全、貧血など
骨
-
ビタミン…不足すると体の( )、視力の低下
抵抗力
-
栄養素をバランスよく、一日( )回、( )、主菜、( )を食べる
3、主食、副菜
-
ご飯、パン、麺などの穀類
主食
-
肉、魚、卵などを使った料理
主菜
-
野菜、きのこ、海藻を使った料理
副菜
-